mixiユーザー(id:17990031)

2024年01月20日20:59

10 view

【世紀末亭】2024年1月21日定期(リニューアル)アップ

●桂文我「癪の合薬」:別題「茶瓶ねずり」「薬缶なめ」「梅見の薬缶」
女衆(おなごし)を道連れに箕面へ遊山に出た船場の嬢(とう)はん、帰り道に蛇と出くわし持病の癪(しゃく)で立ち往生してしまった。癪が出たときには家にある緑青の吹いた「あの薬缶」を舐めると治まるというのが、幼い頃からの習性、つまり一番身に合う「合薬(あいぐすり)」だった。しかし今ここにあの薬缶はない。と、彼方よりご家来を連れたツルッパゲのお武家さまが近づいて来る、女衆は藁にもすがる思いで助けを乞うのだが……
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug418.htm

●露の五郎(五郎兵衛)「提灯屋」
道端に立って、立って立ちながらボ〜ッとチンドン屋を眺めていた男、字も読めないのにうかっとチラシを受け取ってしまった。何が書いてあるのか気になって気になってしようがないところへ、友達連中が通りかかり「昔は一枚ずつ手ぇで書いたぁったもんや、上が天紅といぅて赤こぉ染めたぁって、それが瓦版になり、木版になり、蒟蒻版になり、こないして活版になって読み易すなって、誰が見たかてよぉ分かる」とは言ったものの、誰も読める者がない。そこで十一屋のご隠居に読んでもらうと、この町内に提灯屋が開店し「祝儀として提灯に家紋を入れます。もし、即座に入れられない時には提灯をタダで差し上げます」と書いてあるという。教育はなくても悪知恵は働く連中、提灯をタダでせしめようと乗り込んで行くと……
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug419.htm

             * * * * *

【ピックアップ映画館 その288】 1968、2001年宇宙の旅
#DVD(C)-012
2001: A Space Odyssey, 2001年宇宙の旅, Stanley Kubrick(dir), UK, 1968, 148min.
  Keir Dullea, Gary Lockwood, William Sylvester, Douglas Rain
  MGM(Metro-Goldwyn-Mayer), DL-65539
  ★1968年(第41回)アカデミー・視覚効果賞(Stanley Kubrick)
  ■アメリカ映画ベスト100、22位

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031