mixiユーザー(id:6195122)

2024年01月20日03:49

23 view

一気に評価を下げた日本

■日本代表、イラク代表に1ー2で敗れる 終盤意地のゴールも及ばず 国際Aマッチ連勝10でストップ【サッカーアジア杯】
(TBS NEWS DIG - 01月19日 22:44)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7718069
今回の試合は日程的にも一日休養が長い日本が有利、
日本が実力も上だと見られれていただけに、
この試合内容はその見方を一気に変えてしまうものだ。
日本は今大会の直前の非公式の強化試合でもヨルダンを6-1で圧倒し、
万全な状態で本大会に臨んでいると見られていたが、
初戦のベトナム戦で苦戦、
さらに今回は完敗した。
しかも内容的にも点差以上の完敗であったとみてよい。
これからの日程を見ると、グループ最終戦はインドネシア戦だが、この試合は日本としては消化試合として主力を休ませて臨む算段だったのだろうが、
それも狂った。
そしてその後の決勝T一回戦はおそらくほかのグループで首位となるであろう韓国と当たる。
ここで負けるようだと、当然アジア杯制覇などない。
しかも、日本はw杯北中米大会のアジア二次予選を戦っているが、
次に当たるのは北朝鮮。
北朝鮮とイラクでは力も同程度、スタイルも類似しているところがある。
フィジカルを前面に押し出し、運動量も多い。
また、アジア最終予選では、日本と当たるであろう国は、
今回のアジアカップで上位に残る国の多くが重なる。
これらの国に日本恐れるに足らずというイメージを持たせてしまうようだと、
これまでの森保ジャパンの稼いできた貯金などない状態で最終予選を戦うことになる。
また、前回のw杯カタール大会のアジア予選でもそうだったが、
日本はいきなり初戦で負け、サウジとのアウェイ初戦でも負け、かなり苦しいところから幸運もあって何とか巻き返した。
決して強さを思い知らせて圧倒的な内容で勝ったわけではない。
今回は前回から主力を何人も残し、さらに新しい戦力を投入して、
力が挙がった状態で大会に臨んでいるはずだが、
それもこの敗戦で吹き飛んだ感がある。
この大会、仮に早々に敗退と言うことになると、
森保を更迭という空気が一気に高まる可能性がある。
まあ、森保の采配には問題が多いことも確かではある。
ただ、今の日本には海外から優秀な監督を招致するだけの財源がない。

この辺りは日本の最大の弱点の一つでもあるのだが。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031