mixiユーザー(id:1192551)

2024年01月17日17:57

34 view

クラシックを演奏しない交響楽団

今のクールのドラマは、あまり見たいなぁと思うものが無いんですよね。架純ちゃんも堀田真由ちゃんも文乃ちゃんも出ないし、殿やキングやライトなどの主演ドラマもないからほとんど見ないつもりですが、一応BLACK SUNの南光太郎主演の日曜劇場だけは見ました。特撮要素は薄めですが、密かに推してる當真あみちゃんが出てますし(^_^。

内容は世界的に有名だったのになぜか指揮をしなくなった指揮者のおっさんが、廃部が決まってる交響楽団で指揮を執ることになった…というのが物語の軸で、そこに思春期大爆発の芦田愛菜ちゃん演じる娘がグチャッと絡んでくる話ですね。

物語の中でも語られてますが、クラシック音楽が好きという人はほとんど聞いたことがないですよね。ご近所さんの知り合いや同僚、同級生に至るまで記憶にありません。バイオリン習ってる子がいましたが、その子はクラシック好きだったのかな?程度です。マイミクさん112名の中にお二人クラシック音楽好きの方がいらっしゃるくらいですよね。

最近は交響楽団さんがゲーム音楽やアニソンコンサートを開くのも珍しくなくなりましたよね。東北ですと山形の交響楽団が有名ですが、やはりドラクエやFFのコンサートを岩手でも年に数回開いています。お客さんを呼ぶため、音楽に親しんでもらうためには身近な音楽を聴いてもらう方がいいとは思いますが、交響楽団の皆さんは本当はクラシックを演奏したいんじゃないかなぁと思っちゃうんですよね。

同様に、最近歌舞伎もONE PIECEや、今度ルパン三世の演目を行うって話を聞きました。歌舞伎なんて固定客がいて、人気も根強い芸能だと思うのに、それでもアニメに頼っちゃうのかぁと思うし、本当は伝統の演目を役者さんは演じたいんじゃないかなぁと思ってしまいます。こちらも同様に、歌舞伎に親しんでもらう入り口としてはいいと思いますが。

クラシックファンである前に、音楽が好き、演奏するのが好きというのなら、どのジャンルでも構わないのかなと思います。歌舞伎も歌舞伎役者である前に演じることが好きというならなんだって楽しく演じられますよね。

かくいう私も、昨年、宙明先生のメモリアルコンサートで、オーケストラの皆さんが奏でる宙明サウンドに感動したので、これからもいろんなジャンルを演奏して楽しませて欲しいなと思います。自衛隊や警察の吹奏楽の皆さんが戦隊主題歌を演奏されているYouTubeをよく見ますし。まぁこれは子供達向けなので、ちょっと話題の趣旨とはズレますが。

でも演奏する立場だったらなぁ。交響楽をやりたくてバイオリンや金管楽器を習った人はクラシックがやりたいでしょうし、エレキギターを習うのもロックがやりたいから、ジャズが演奏したくてサックスを習う…みたいなものだと思うんですよね。ロックがやりたかったのに急に別のジャンルを演奏してくれって言われて、すぐに切り替えられるかなって思っちゃいます。

プロだから、与えられた仕事をこなすのみだと思うんですよね。見ている、聴く側はそれを純粋に楽しめばいいわけで、私みたいに変な方向に気を向けちゃ駄目でしたね(^_^。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記