mixiユーザー(id:1474486)

2024年01月15日16:47

10 view

お山参詣を見る(2023年9月1日〜15日)

9月
●1日金
父が病院へ検査結果聞きに行く。
バイクブーンして金木、中里散策。
中泊博物館へ。200円。
森林鉄道と中国のお土産の展示と、津鉄の説明と、中里の歴史の説明やってた。
結構縄文の説明が手厚い。
図書館へ。鬼ッコのまとめ本(個人による編纂)があったので読む。
雨雲レーダーで大雨が迫ってたので急いで帰宅。
以降大雨。
台所の蛇口が水出っ放しなのでパッキンを検索。
地力で解決しようと試みる。(まぁ無理だったんだけど)
この日から歌ってみたコレクション開始。1日〜4日まで開催。
相変わらず参加レギュレーションがタグロック必須だからクソだと思う。
寝る。

●2日土
この日は最高気温28度。すごしやすい。
母がオルテンシアの認知症セミナーへ行く。
14時からバイクブーン。中里の方へ。
冨野、武田地区の豊岡、福浦、中里八幡宮、中里駅、ねぶたの展示館、運動公園、白旗神社、スーパーストア(ベル)へ。
まず冨野猿賀神社へ。寺とくっついてて、奥さんが枯葉を集めて掃除してた。
挨拶して寺の中のイチョウを見せてもらう。めちゃくちゃでかい。
よくお客さんがイチョウを見に来るらしい。
この神社がこの辺で一番古いみたいで450年の歴史があるみたい。すごい。
豊岡で写真撮ってtwに上げる。
なんとなく集落の位置関係がわかる。
なんでピュアがあそこにあるのかわかったわ。
中里駅内では太宰治のねぶたがあった。
あと森林鉄道の写真パネルが多い。
16時に中里駅内の施設が閉鎖。
白旗神社のしめ縄はビニールだった。参考にしとこ。
帰宅。
やっぱり踊ってみた歌ってみた演奏してみたボカロ運営周辺、全部肌に合わないわ
運営が推したがるジャンルの7,8割合わない
(ボイロ料理旅行)は良い
今までよく接種してこれたな
寝る。

●3日日
マジカルミライに合わせた初音ミク16周年イベントに関連した
渋谷での初音ミク広告などチェック。
WhiteCULの動画漁る。ちょっとハマる。
バイクブーン。
田小屋野貝塚へ。写真を撮る。
畑へ水やり。
ダイコンが1本軟腐病でやられてた。まるまる1本捨てる。
ニコニコ動画でWhiteCUL見る。
ニコニコ生放送で先週の馬市まつりのTSをDL。
7日前の夜のパレードのTSは期限切れになってた…
お宮で少し草むしり。
16時半頃から液体の除草剤を撒く。
マジカルミライ最終日の今日、マジミラ福岡開催決定が報じられる。
まさかの福岡。
はゆ茶たちの願いが聞き届けられた形。
やっぱり口に出して言っていけば願いは通じるんだ!!
自分も言っておけばよかったじゃん!!!!
はゆ茶には完敗だわ…ほんとうに完敗。
はゆ茶大勝利。
今、ところざわさくらタウンでやってる
「ニコニコ動画と初音ミクのキセキ展」のまとめ記事を見つけて読む。
助かったわ。これで行かなくてもほぼ把握できる。
寝る。

●4日月
らんまん(NHK連続TV小説)みてtwみて8時45分。
お宮へ掃き掃除。
畑へ水やり。
草刈りで台所の北側やる。
砂の惑星に関するnoteを改めて読む。
それでも半分しか読めなかったな…
ニコニコ動画と初音ミクのキセキ展に関する写真のブックマークする。
寝る。

●5日火
ほうきで参道掃く。
朝にSIKT建設の担当の人が来て工事用の仮事務所の説明をする。
SIKT建設が我が家の砂利エリアに鉄板を敷いてく。
お宮へ。ほうきで参道掃いて、猫車で枯草を運ぶ。
二の鳥居周辺も掃除終了。
畑へ水まき。
風で倒れているトマトの苗を起こしたり、
生えすぎた茎を処理。雑草も少し取る。
全般的にトマトの葉が内側に丸くなっている。
ネットで調べたら水分不足か、地温が高いか。
窒素過多も書いてあったがろくに追肥してないから原因から除外。
富山旅行の準備…をしてない!!
寝る。

●6日水
母と2人で3泊4日の富山長野旅行。
メインは立山、黒部。
畑に水やり。
7時10分母と出発
8時20分青森空港着。11時羽田着
昼ごはん。手持ちのおにぎり漬物きゅうりお菓子トマト。
12時半集合。
鈴木ドライバー、三浦添乗員。
鈴木さんは太ってる。
三浦さんは疲れてそうだけど中身がおもしろい。
毒舌っぽい?ニヒリズム?で「わたし雨女なんですけど」「昨日の夜食はコンビニでした」とか言う。
バスで談合坂SAで休憩
梓川SAで休憩。
白馬村通って小谷村(おたりむら)の栂池温泉(つがいけおんせん)の
リゾートマリオンシナノの406号室で宿泊。
晩御飯前に散歩。ここの本気出す時期は冬なのね。
いいなぁ、冬に稼げるってのは。
晩御飯いっぱいたべる。
風呂入らず21時前に寝る。
この日はほぼずっと移動。
移動中はお母さんが山梨初めてみたいでずっと外をしげしげ見てた。

●7日木
5時40分起き。
付近散策。
白馬岳(しろうまだけ)が綺麗。朝ごはん。
8時20分出発。
扇沢駅着。ここでお母さんが赤い帽子買ってた。
家から持ってくればよいのにって思ったけど結果的に大活躍なので良し。
(まず目立つ)
トロリーバス(電気バス)で黒部駅、徒歩で展望台
黒部ダム見る。放水のおかげで虹が見えた。良い。
あと黒部ダムのゆるキャラの着ぐるみがいた。
かわいい。
あとアイス食べてる人もいた。
徒歩で黒部湖駅。ここはほぼ地下。
ケーブルカーで黒部平駅へ。
ここで黒部そばやってたので食べる。
黒部源流そば1300円。高いけどきのこいっぱいある。
そば自体はうまいほう。
「すぐ出来ますか」ってきいてすぐ作ってくれたのが非常に好印象。
11時半ごろ黒部平駅からロープウェイで大観峰駅へ。
大観峰駅で事前に渡された弁当食べる。わさび漬け辛い。
結構おなかいっぱい。
12時15分大観峰駅からトロリーバスで室堂駅へ。
で立山へ。超綺麗。
お母さんと散策。池あった。
雄山神社の旧社殿も見た。良い。
あと資料館もあった。ライチョウの説明が多かった。
説明のおばちゃんもいて、よく話題になる雪の壁ってこの辺で見るやつなんだって。
13時50分に7番のりば室堂ターミナル1階。帰り始める。
14時50分に美女平駅集合。大杉を撮る。
ケーブルカーで立山駅へ。少しお土産のお菓子買う。
15時半立山駅出発
17時半に延對寺荘(えんたいじそう)着。
宿としてはダメ。
開戸や扉の鍵かけの仕組みがダメ。
で、ここ宇奈月温泉なので夕食前にお母さんと散策。
元気にやってる建物はいくつかのホテルと和菓子屋と薬局。
共同浴場はけっこう新しめ。
足湯入る。めちゃくちゃ熱い。
取っ手を回して観光ガイド音声を聞く奴も試す。
酒屋もあったので富山のワンカップ2本買う。
お土産屋もあったのでお母さんがなんか食べ物のお土産買う。
散歩中に賃貸に出してる店舗があった。
事務所に使える家、一軒まるまる月28000円だった。
「ガンプラ自販機作ればいいんじゃないか」と妄想。
(同じことを考える人はいるようで、
翌日の散策で無人のガチャガチャショップを簡易コンテナで
営業してる箱があった。)
夕食。
夕食は、日本酒飲まない場合はこの料理の魅力7割減だなー。
お母さんに気を遣って飲まなかったけど失敗だった。
全部で3種類の湯舟があって、チェックアウトまでに全部入れたはず。

●8日金
5時起き町中散策。
駅?関係に努めてる人達が「おはようございます」って挨拶してくる。
トロッコ駅とその先の赤い橋まで歩く。
6時10分ホテルで朝風呂。小露天風呂。
8時ごろロビーに集合、徒歩でトロッコ駅へ。
1時間かけて鐘釣駅へ。音声ガイドは室井滋だった。
なんちゃら三尊像と温泉河原みる。
お母さんは美山荘っていう喫茶店?で紅茶飲んでた。おじいちゃんが1人でやってるんだって。
温泉河原自体は、急な141段の階段を降りる。
そこそこお湯の温度は熱い。
湯船を掃除してるおじさんがいた。
「入れるよ。すっぽんぽんはダメやで。」って言ってた。
やっぱり関西弁は死滅させるべき。
10時10分に1番ホーム集合
トロッコ駅到着後は徒歩でホテルに戻ってスーツケースとバッグを回収してバスに乗って出発。
でバス車内でご用意された弁当を食べる。美味しい。
一回道の駅かみおかで休憩。
14時半ごろ上高地着。
お母さんとは別行動(お母さんは河童橋へ)。
自分は大正池から徒歩。
このとき同じバスの車内だったおばあちゃんから写真撮影してくれって頼まれる。
死んだ旦那さんの写真を取り出したので2人分がいい感じに映るように写真を撮る。
あ、散策の道中は猿の集団20匹くらいみたわ。
外国人のお兄さん目が興奮してたw
河童橋の皿に奥に行こうとしたけど時間切れ。
駐車場には時間ジャストに到着。
16時20分上高地出発。
松本へ。
ホテルはアルピコプラザホテル。松本駅から徒歩2分
お母さんと徒歩15分で松本城へ。
天守閣の外観だけ見る。
すぐ南側の蔵の街の観光道路でカフェバーや蕎麦屋居酒屋を見る。
雰囲気いいなー入りたいけど高そうだなぁ。
徒歩でパルコへ。みよ田っていう蕎麦屋で
かき揚げ冷やしそば普通盛り1280円と大盛250円、ビール中瓶一本660円で3470円。
総計すると高い!!
ウーン。
ホテル戻ってテレビ適当に見て22時寝る。

●9日
5時半起き。朝さんぽ。松本駅、
深志神社と四柱神社。
深志神社は菅原道真を祀ってる。
松本城は昔深志城って呼ばれてたんだって。へーーーー。
四柱神社は昨日の散策で行った観光用の蔵の町道路のすぐ北側。
願い事なんでも叶えてくれる系。
徒歩でホテル着。
朝食バイキング。蕎麦4杯食べる。
シャワー。
8時半出発。
10時45分旧軽井沢着。
散策。
軽井沢で昼ご飯は食べず。神宮寺で小休憩日本人多し。
ま、軽井沢はまったり休憩できるところじゃねぇわ。
三芳SAで休憩。
バス車内でお母さんと焼きそばとサンドイッチを半分こ。
12時半出発 
16時羽田着。
時間が空いてるので展望デッキへ。
1時間飛行機を眺める。
待合室へ。テレビなどみる。
18時40分発…のはずが帰る用の飛行機の到着が遅れる。
19時10分ごろフライト。
青森空港着。
ファミマでスパゲティ買ってファミマ内で一緒に晩御飯。
帰宅。
荷解きして寝る。

●10日日
畑と神社のお掃除。
DLsiteからのメールを消化。
富山のワンカップ一つ飲む。
ニコ生TSで"2018年のニコニコ動画"クイズ生放送見る。
寝る。

●11日月
比較的熱くない。最高気温30度
畑の草むしりなど。
14時40分バイクブーン。
パラダイスしぶたにとB-fieldへ。
B-fieldでHGガンダムシュバルゼッテとガンダムキャリバーン購入。
寝る。

●12日火
畑の少し西側にある石の山を手で拾う。
拾った石は家の花壇の北側へ。
午前に強い雨降る。
畑のミニトマトとオクラを収穫。すこし芽かき。
寝る。

●13日水
畑に水やり。
twで、「昨日の月ニコでニコニコ市場終了と、動画プレイヤーレイアウト変更通知」
がされたので感想。
バイクブーン。
お山参詣へ。1日目。
これ、ピークは2日目みたい。今日はまったり。
森田のほうを通って岩木山神社へ。
そらが綺麗。山頂は曇りで見えないけど。
参道のラーメン屋で山菜ラーメン食べる。800円。
普通の中華そばは700円。
思った以上にチャーシューがおいしい。
これ、2012年の記事では中華そば500円なんだって。
その後弘前市内へ。ハードオフへ。模型あった。ここ結構いいところ。
フィギュアライズのホシノフミナあったし。
ないす堂へ。
結構品物が循環してる…
欲しい奴あったけど踏ん切りつかないわ…
ていうかSDガンダムの収集欲も冷めてきた。
HGやMGが気になるわね。
五所川原のゲーム倉庫へ。いろんなグレードのZZガンダムがいっぱいあった。
買おうか悩む。
帰宅。
畑。
ニコニコ動画でコブラ(アニメ)関係の動画見る。
寝る

●14日木
畑。ネギ植える。
岩木山神社へ。今日がお山参詣の宵山。
全体的にまったりムードだな。
若い人はほとんどいない。
昨日は出店の営業率半分だったけど今日は100%。
帰り始める。
五所川原のそばいちってところでお父さんはかけそばとミニ天丼、自分は味噌ラーメンとミニ天丼を頼む。
二人で2150円。おいしかったしそもそも激安。
こんな神な店があったなんて…
帰宅。
ニンテンドーダイレクトをニコ生で見る。
寝る。

●15日金
バイクブーン。
お山参詣例祭へ。例祭自体は11時開始。
途中つがる市の武甕槌神社へ。境内全体の整備は追いついてないけど拝殿の中は清潔。
100円おいてきた。
11時3分着。見る。
内容は長富のお宮でやってることと大して変わらない。
貢物を置く動作を神社の人がやっててすげートロい。
なんちゃらと皇室の弥栄を祈念するために国歌斉唱。2回。
外にいたおばあちゃんも歌ってた。
最後みんなで一礼して拝殿の中の儀式は終了。
弘前市内へ。ラーメン千之介へ。
二郎系。中盛り300g肉2枚990円。ヤサイマシニンニク。うまい。
久しぶりの豚のえさがこんなにうまい。汁まで飲んだ。
ハードオフ弘前。
フィギュアライズラボ ホシノフミナ6050円。
買ってしまった…金ないよ!?やばい。
帰宅。
畑で水まき。
ダイコン3本引き抜いて土に埋める。
うち1本はすでにダメそう・・・うーん。
ほか草むしり。来年の耕作面積は同規模でいいや。
ネギ切る。
寝る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する