mixiユーザー(id:594622)

2024年01月14日13:55

13 view

前提として可笑しい

■羽田事故でペット犠牲、動物が「荷物と同じ」扱いにされる現状を見直す時期に ペット法学からの視点
(弁護士ドットコム - 01月13日 10:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=7709626

羽田事故は、お手本のような完璧な脱出劇があったこそ、人命も失わずに全員が脱出できた。

犠牲者が出ても可笑しくもない状況下であることを、まず認識すべき点である。
なぜに奇跡的に脱出できたか?

それはCAさんだけでなく、一部の乗客も「荷物は置け!」と叫んで注意したらしい。
実際は荷物を持って逃げようとした人が、少なからず居たってことです。
ですが、注意されたことで手荷物を置いて逃げたことで、乗客全員が脱出できた。

提案のペットを手荷物として持ち込み、一緒に脱出が云々というが……。
そもそもペットを飼ってるひとは少数派である。

赤ちゃんとか幼い子供を抱きかかえて逃げられるのだったら、ペットも抱きかかえてあるが……。
ペットは赤ちゃんや幼い子供ではありません。
年齢的は、青年や壮年でしょう。
人間に例えると、いい年したおっさんです。

他人に迷惑云々に関しても、暴れて逃げ出したらどうするの?
ペットが吠えて他の乗客を噛んだりしたらどうするの?
といった不可抗力が考えられる。

なによりペットを持って逃げようとするも、他の乗客も手荷物を逃げようとする。
その場合、犠牲者が出る可能性もついても論じなければいけない話です。

また、命がといいつつも、所詮ケージに入れて運べるサイズのペットだけの話です。
それ以外は、結局のところ一緒ですよね。

またペットは犬猫に限らず、爬虫類や鳥類や昆虫などもあります。
どこかの国だと、鷹と一緒に乗車出来るようですね。
なんでも富の象徴だから。


考えなければいけないのは、ペットを機内にではなく。
そもそも本当にペットを飛行機に乗せるべきなのという点でしょう。

人命のほうが優先されることを念頭に考慮してない意見であり。
根本的に我儘な意見で、屁理屈である。
命がといいつつも、持ち込めるだけの大きなのペット限定である。

この時点で、命がなんて語る資格なんてないよ。

機内に持ち込めないペットはどうするの?
災害時に手荷物持ち出そうとする人をどうやって説得させるの?

こられの視点を全く考慮してない。


考えが浅はかだなって思う。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る