mixiユーザー(id:594622)

2024年01月11日14:15

14 view

日常生活とはかけ離れてる

■避難生活に伴う「災害関連死」どう防ぐ?「状況はかなり深刻」避難所運営は逼迫…急がれる“1.5次避難所”【Nスタ解説】
(TBS NEWS DIG - 01月10日 21:58)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7706478

災害になると日常生活とは一変する。
普通に行えたことが、災害によって行えなくなる。

トイレも然りですよね。
水道が断水したりして、肝心なトイレが流れない。

等々の不便さがあるから、余計にストレスを感じる。
で、不便な生活であるが、それでも救援物資や支援等々あるから、徐々に改善される。

ある異世界漫画を見てると、災害で困ってるのは理解できるが、それでも異世界よりマシだなって思う。

異世界……まず食事はまずいです。
トイレも水洗トイレではありませんよね。
ぼっとん便所……いや、それもあればいいところで、おまるで窓から捨てる。

断熱材など使ってませんから、めちゃくちゃ寒い。
お風呂は贅沢品で、しかも毎日体を拭くだけでも大変。

水は井戸から酌まないと駄目で、その仕事が重労働。

だからって、支援してくれるわけでもない。

まずい食事で、日に一度か二度食べられた良い。
臭い汚い部屋。
お風呂?そんなものねえよ。
毎日体拭く拭く、馬鹿言ってるじゃないわよ。
水を運んでくる苦労をわかってるの、マイン?

もう、最悪だよ。
本さえ読めればいいよ思ってたのに、めちゃくちゃな貧乏な家で本だけでなく、文字すらない。


そう考えると、避難生活といえ、異世界生活よりマシである。
本を求めれば、得られるですから。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る