mixiユーザー(id:5283814)

2024年01月08日14:10

105 view

能登半島地震避難者へ安価な電気毛布:この情報を ミクシー等他の能登半島地震コミュニティなど 多くの方々に拡散して下さい

この情報を ミクシーや他の能登半島地震コミュニティなど 多くの方々に拡散して下さい
( この記事 写真 URLなどは許可なく自由に使用してください )


なぜ1000円弱前後で買える電気毛布を大量に送らないのかと思います

電気は通じているわけだし 電気毛布の電気代は1時間に0.8円です

消費電力が小さく少ないので工夫すれば体育館などで避難している方々数百名全員使用することが出来ると思います

しかも 体に巻くと低温火傷をするくらいに体を熱くすることもできます

以下の写真は以前の写真ですが 本当に暖かく汗をかくくらいです
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2321015236&owner_id=5283814

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


延長コード とコンセントはいくらでも調達できるのですから それらを使用すれば100人でも200人でも同時に体が温められるのにと思います

今でも私は冬場は何年間も 暖房なしで この電気毛布を体に巻いて過ごしています

股引や長袖の下着の上だと 低温やけどをするくらいに熱くすることも出来るので ジャージなどの厚い上下の上からの方が丁度良いです その上から 写真のようにジャンバーやオーバーズボンを着れば 真冬でも 暖房なしで寝ることも出来ます

この情報を ミクシーの能登半島地震コミュニティなど 多くの方々に拡散して下さい


*思いついたのですが 多くの方が家電量販店やメーカーなどに タイアップ・協力要請を出せば提供してもらえるのではないかと思います。メーカーや量販店では安価な時には800円台で電気毛布を販売している時もあり 私自身もヤマダ電機で800円台で購入しましたので 原価は低いように思います。メーカーなど側も 多くの人たちからの要請や書き込みなどを見れば協力をしてくれると思います。


( この記事 写真 URLなどは許可なく ご自由に使用してください )


追記:ホンダカブ50cc〜110cc のバイクは 1 L のガソリンで60km から70kmの間 走るらしいので これは 法定速度 30〜50キロくらいで日本人の平均体重などで割り出した計測した距離だと思うので 冬や雪などで寒い地域では 外でのバイクのアイドリング状態であれば エンジンなど焼付きにくいし 1 L のガソリンで たぶん数時間は 発電機として使用できるのではないかと思います  電気のことはくわしくないのですが 電力の出力を電気毛布くらいならば アイドリング状態でもバッテリーに充電しながら 電気毛布くらいならば何枚か同時に使用できると思います  電気の変換器が無くても 工夫すれば 使用できると思います

ご注意∶バッテリーから直接スマホや電気毛布などにつなげると 壊れますので必ず電気の多少 知識のある方の電気の 変換を行ってから使用してください


さらに これは注意が必要ですが バイクのマフラー排気管を 安全に 何かの熱に強いホースなどで完全につなげられれば 音は多少しますが 屋内にバイクを置いてアイドリングしながら発電し使用し エンジンからの熱を有効利用し 屋内の暖房に利用できると思います が 一酸化炭素中毒 にならないように マフラー 排気管とホースの完全な接続が重要だと思います




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031