mixiユーザー(id:170191)

2024年01月08日10:01

25 view

新春七草がゆの集い@城北交通公園

板橋区立城北交通公園で開催された「新春七草がゆの集い」に行ってきました。
七草粥がなんと無料で配布され、毎年七草の日に合わせて開催されるもので、休みが重ならないとなかなか行かれないのですが、今年は丁度重なったので行くことができました。
フォト

最初に区長やJAの代表などの挨拶があり、11時半頃から配布開始。区内産野菜を使用していて、人参や餅など七草以外の物も入っていますが、正月で疲れた胃を休めるのにふさわしいヘルシーな具材ですね。
また、会場内では農産物や花などの直売も行われていたり、羽子板の体験コーナーもあって子供が楽しんでいましたね。
フォト

そして城北交通公園内も色々見て回りました。
ここはSL2両と昔のバスが保存展示されていて、昔の都営バス(日野製)は錆が目立つものの柵がある場所で保管されているので荒廃するようなことはなく比較的良好な状態です。
フォト

また、隣に展示されているD51-513はこの場所に設置されて50年が経過しているようですが、建物内に掲げられた説明書きを見ると「今は北海道、九州、山陰などにわずかにその姿を残しています」と書かれているのを見ると、ここで保存が始まった当初の説明書き(つまり定期運行のSLがまだ完全引退する前)がそのまま残っているようですね。
このほか、おそらくここだけでしか見られないであろう珍しいSLの東武鉄道ベビーロコがあります。
名前の通り遊園地の乗り物レベルの超小型車で、明治45年(1912年)製で元々は和歌山県の有田鉄道で使われていたものを譲り受けるも、パワーがなくて本線で貨車を牽引するどころか入換作業でも使い物にならずすぐに引退してしまい、引退後は当初ときわ台駅ロータリーに展示してあったそうです。
そしてだいぶ年季の入った建物と展示物だけど、鉄道模型の展示室も見事でしたね。

今回の日記、その他写真は、こちらにもアップしております。
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/23106356.html
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031