mixiユーザー(id:2694703)

2024年01月03日09:47

14 view

共感工房 “リチウムイオン電池の次の電池システムは?”

◆ EVでも中国が台頭してきたらしい。

〜〜< 以下 引用 >〜〜

■ 米テスラ販売、BYD下回る EV、初の首位陥落―23年10〜12月期 ⇒ https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010300118


 米電気自動車(EV)大手テスラが2日発表した2023年10〜12月期の世界販売台数(速報値)は、前年同期比19.5%増の48万4507台だった。過去最高を記録したが、初めて業界最大手の座を中国・比亜迪(BYD)に譲った。

 世界のEV業界を先導してきたテスラだが、勢いを増す中国勢に主導権を奪われつつある。

〜〜〜〜〜


◆ 中国の成長の勢いには目を見張る思いです。

 テスラもすごいのですが、そのテスラを瞬く間に追い抜いてしまうBYDもすごい。中国は、やると決めたら手が付けられない。[ #BYD]

 中国の場合、国家ぐるみで取り組むので成長の勢いを止められない。まさか、テスラを追い抜いてしまうとは、私も想定していませんでした。

 私は、“リチウムイオン電池”の将来性に過大な期待はできないと思っていました。何しろ、コストが高すぎる。[ #リチウムイオン電池]

〜〜< Bing AI によると >〜〜

 EVの電池は、一般的には8年または16万km(どちらか早い方が適用される)まで「70%以上」を保証しているところが多いらしい。

 その交換費用は、15,000ドルから18,000ドルと推定されているという。

〜〜〜


◆ リチウム電池に代わる電池システムは実用化できたのですかね?

 私は、リチウムイオン電池に代わる新しいシステムの電池が、これからの時代を担う基幹技術と考えていましたが、あの取り組みはどうなったのか気になります。(→ 注1)

〜〜〜〜〜

●(注1)
 “次世代電池技術がキーテクノロジー”ということについては、2008.6.12のブログ 『ギャフンと言わせろ』をご覧ください。[→ http://bit.ly/2qxGtyd


[ #コラム #ブログ #天眼流 #天の邪鬼 #共感工房 ]

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031