mixiユーザー(id:16404980)

2023年12月22日13:16

21 view

子会社の話

■ダイハツ国内の全工場を生産停止へ 中小企業団体トップ「下請けが泣く図式は困る」
(TBS NEWS DIG - 12月22日 11:07)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7684249

いつも読んでいる経済系メルマガより。
結局はハラスメントによる管理が崩壊を招いたという事だろう。
つくづく外国ものへ投資を続けていて良かったと感じる。

●ダイハツ工業で174件の試験不正が新たに発覚し、工場の出荷を全面停止する異例の事態に発展した。親会社のトヨタ自動車からの期待を受けて開発現場は過度な納期の短縮に動き、管理職が状況を把握していなかった。近年、自動車メーカーで不正が相次ぎ発覚するなかで、ダイハツに自浄作用は働かなかった。
  日本経済新聞 2023年12月21日
   __________

★NHKで11月にガラパゴスという織田裕二さんのドラマが放送されました。推理ものですが、派遣労働者の悲惨な状況をかなり詳しく取材した内容でした。
https://www.nhk.jp/p/ts/BNYM78ZK64/list/

今知られているのは、ブルーカラーの扱いを人でなく部品扱いしたものですが、私どもはAIの進展で、ホワイトカラーの多くも部品扱いされるか処分される懸念が大きいと思っていて、ドラマを近未来の出来事と見ていました。

派遣労働者の問題は、雇用の不安定さと低賃金、たこ部屋以下の生活環境等が挙げられますが、最大のものは、将来展望、生きがいを見いだせないことで、自己否定を延々と繰り返してしまうことにあります。

ドラマでは、正社員は勝ち組となっていましたが、果たしてそうでしょうか。

正社員の人員はこの30年で大きく減らされ、各人への責任が多く圧し掛かります。頑張って仕事をしても会社が「高く売る」事をしないので、業績は低迷して、統廃合が頻繁に起きます。

統廃合は、日本の伝統では、被買収会社の社員は出世できないということです。新しい上司は、買った会社のやり方が全てであり、変更を押し付けます。なんとか式生産方式とかいうものです。

新しい上司は、元の会社では2流3流ですから、粗雑で暴君で言うだけです。

被買収社員は、偉くなれないし、出来るはずのない仕事を押し付けるだけの暴君に忠誠心を持ったり、仕事に責任を負いたいとは思いません。

今の日本の職場では、声を上げることができない人間ばかりです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する