mixiユーザー(id:6583997)

2023年12月21日20:42

4 view

ダイハツの検査不正問題

ダイハツが長年、検査不正をやっていた。

現場が不正を進んでやるはずはないので、
組織的、構造的な問題が絶対にある。

現場は検査でNGになることによる開発スケジュールの遅れを恐れていたらしい。
つまりスケジュールは絶対という雰囲気がある。

ではなぜスケジュールは絶対なのだろうか?

「新車発表を待つ顧客のため」と答える人がいるが、
ダイハツが開発、販売しているのは主に軽自動車の大衆車。
その類の車の新車発表の期日に、それほど多くの人が関心を持っているとは思えない。

建前は「顧客のため」、本音は「経営者や上層部のプライドや見栄のため」だろうし、
そこには親会社のトヨタに対する意識もあったのだろう。


本来なら、スケジュールを立てる際に、
検査によるNG、その後の検証や見直しを想定しておかなければならない。

検査してもNGにできないのであれば、検査をやっても意味がない。


ダイハツという会社は、ユーザのニーズに合った車を
低価格で開発、提供し、
それを素晴らしい接客サービスで販売する
プロフェッショナルの多い良い会社だと思っていたが・・・

現場で一生懸命働く人たちは無念だろうし、落胆しているだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る