mixiユーザー(id:280859)

2023年12月10日17:53

5 view

音と構成を大切に(1〜2)

231209(7654)
tellacoya
音と構成を大切に(1/2)
tellacoya
★都中放の番組制作講習会の講師を担当しました。テーマは「やってみよう!パーソナリティー体験」
★番組の審査をしているときに「内容は良いのに残念だな」と思うことがある。そのひとつが「音」
★特に音声番組を制作する場合、視覚を使えないのでBGMや効果音を上手に使うことが求められます
★YOUTUBEなどで動画コンテンツを見慣れている世代のため、映像編集の技術は確かに上達しています(続)

Q.貴方は、音声番組を作ったことがありますか?

◆本日の一枚◆窪田望さんの個展設営準備をひと段落させて近くの特設カフェでお茶をする、ワキーン、ひざわん、シンマ先生
https://www.shimma.jp/i/photo/7654.html


231210(7655)
tellacoya
音と構成を大切に(2/2)
tellacoya
★音声だけで構成する「ラジオ番組」の制作を習う機会はほぼありません。生徒にとって縁遠い世界
★ただ、ビジネスマンには音声コンテンツは見直されている。通勤などの時間に視覚を奪われないから
★動画と同じ構成ではリスナーに不親切。聴く準備をする時間などを加えないとすんなり耳に届かない
★挿絵の無い小説とにている。内容に没頭できる良い作品には、情景の描写が程よく加えられている

Q.貴方は、音声番組を最近聴いたにはいつですか?

◆本日の一枚◆りんどう湖ファミリー牧場が特設のカフェが作られていた。そこで、モンブランのセットをオーダーしました。
https://www.shimma.jp/i/photo/7655.html

◎シンマ先生@まろわのテラコヤ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る