mixiユーザー(id:3402910)

2023年11月10日17:45

15 view

お久しぶりですさようなら

結局私が1時の給餌をした。
居候先様はイヤホン突っ込んで寝たフリしてた。
先輩猫が悪戯してしゃーないので0時過ぎにケージへ入ってもらった。
どーせおー騒ぎすんだろーなー、と思ったら、意外にも大人しくしていてくれた。

後輩猫ケージ2Fに餌設置、速攻登れる訳ではないので後輩を乗せてやる。すぐ食う。
どーして先輩はこういう食事スタイルにならなかったんだろ…同じ感じでやったのに…

半分くらい食って、ステージから私を見つめて催促する「降ろして〜」自分で降りな。
敢えて開いていたケージ2Fドアを閉める。諦める後輩。降りたい。ベッドへ飛んだ。
ずど!となかなかの衝撃を前足2本で受け止め着地。しなやかではないが成功だ。
どこもぶつけてないし、踏切り滑ってもない。トライ&エラー。どんどん学ぶが良い。
そして開いていたケージ1Fドアから出撃!びしゃびしゃのまま走り出す!捕まえる!
上半身を拭かせてくれ。部屋中が魚臭ぇよ。だがしかし最近コレを猛烈に嫌がる後輩。
畳んで押し当てたトイレットペーパーをひっかき噛み千切り保持する手も噛んでくる…
これ、ニオイ付きのトイレットペーパーを使ってる時は一切してこなかったんだけど。
香料が良くないとか聞くのでニオイのないペーパーを引っ張り出して来たらコレだよ。
ニオイ以外に肌触りが嫌いだとか他の要因もあるんかな…前はぐるぐる言ってたのに…
格闘の末、湿り気の減った猫を解放してやる。走り出す。戻って手にパンチして逃走…
まだかわいいと言ってられるけどちゃんと精神的にも大人になってもらわんと大変だ…

深夜ではあるが、しっかり走り回らせて遊ばせてやる。未だによちよちが抜けないし。
本当にジャンプしない猫である。横移動ばっか。ただしすげー速い。なんなんだろう。
座ると下半身がぺたーんとなる。スライムみたいな後ろ姿。腰?膝?どこかおかしい。
骨盤を触ってみた。こんなに小さいの!?こんなもんなん?先輩のはどうだったかな…
少なくとも横移動は元気にしてるから、どんどん動かせば骨も育つであろう、と期待。

排泄を促しうんこしょんべんともする。後ろ足の挙動が曖昧な所為でうんこ踏みがち。
知ってるので踏む前に何とかしたいんだが、どっち向きでしゃがむかによってはムリ…
今回は踏まれた…拭こうとするとやっぱり断固拒否。ヤカラ顔で大暴れうんこキック!
もう慣れたわ。うろたえる事もなく淡々と猫を拭きあげ解放、猫洗剤で我が手を拭く。

最後に後輩用かみつきおもちゃで遊んでやる。先輩と違って単純な動きでも大騒ぎだ。
こっちも楽しくなるので先輩にも見習ってもらいたい気質である。
なんか、この問題は私が悪い気もする。最初に複雑な遊びを誘導しすぎたように思う…
私自身が演出に傾倒しがち、猫に対しても小動物が猫に狙われたら…と演出してしまう。
それが基準点となってしまい、居候先様方が普通に遊ぶと「違うな…」となってしまう。
ただ、下の子のザツな動かし方は捕まえやすいイージーモードとして成立する不思議も。
ちなみに複雑すぎると「もーっ!」って言ってどっか行ってしまう。コントローラ投げ。

残りの餌をヒザの上で食べきらせると、股間に埋まって寝落ちする後輩…正味かわいい。
添えた腕に鼻息が当たるのだが…すげー熱いんだけど。こんなもん?発熱しとるんかな…
遊びまくって体温高くなってはいるんだろうけど…わからんわ。機嫌よく寝とるけども。
おそろしいくらいかわいいが、こっちも寝ないと死ぬんで終了。ベッドに寝かしつける。
横たえた後輩にビーニーズを添えてやるとぎゅーっと抱き寄せて大人しくなった…おぉ…

給餌の片付けをしに1Fへ。先輩は大人しくしてるけど寝てなかった。えらい。ごめん。

いよいよ、寝る。
布団に入ると、家のあちらこちらからカタパキゴソと音が散発する。いっぱいいる感じ…
嫌だなぁ…こんだけ猫いてもダメかね。まったくもう…ぐー…


叩き起こされる。
7時半に出かける居候先様が6:50に叩き起こす謎…なんでやねん…朝担当と違うわ…
雨だから早く出かけんねん、て昨日からそんな事わかってたよね?結局予言通りだわ。
起きる。いつもと一緒じゃねぇか。むしろ10分早ぇわ。後輩の世話に従事する。
昨日の話はなんだったんだー!と、いちいち腹立ててたら死ぬ。生きる。飲み下す。

なんか1時給餌ん時より育ってない?四つ足ジャンプしまくってない?成長凄まじいな…
餌完食うんこ固形、問題なし。噛みおもちゃでしこたま遊んで疲れさせ、ベッドに戻す。
ああやり易い…朝ドラに間に合ったじゃねぇか…観る。っすご。エールの憂さが晴れた。

先輩はホットカーペット。ごみ出しを託されたので収集、纏めて外へ出す…ちょい待ち!
玄関が猛烈にネズミ臭えっ!ネズミうんこ臭じゃない。ネズミ肉臭だ…戦慄。確認する…
ご無沙汰なんて言ったもんだから出てきやがったよ!目が見えねぇ…見間違いか?いや。
クソネズミ共が勝手に開けた玄関縁側下の穴前に設置したネズミ捕りモチにネズミON!
生きてる…?いや、死んでる。おえー。子ネズミだ…経験値の低い奴しかかからんなぁ…
踏むなよ!と注意しても居候先様が気軽に踏んづけてネチネチになりまくってる玄関で
縁側下からネズミ捕れモチを引きずり出す。おえー。折角閉じたゴミをまた解き入れる。
居候先様が居候先様捕りモチを踏んづけたサンダルを床から引き剥がしゴミに突っ込む。
修復するか、捨ててくれと、以前から言い続けてるのにまだあったのだ。独断ではない。
用意した袋が最初デカすぎかと思ってたが、結果オーライ。結わいて捨てる。どーん!

室内に戻ると、玄関を仕切る引き戸の傍らで先輩が段ボールに入って待ち構えていた。
ここ数日の食欲排泄欲異常は、もしかしたら絶命する前のネズミの気配だったのかも…
奴は片付いた。これからはよろしくどうぞ。

ほどなく帰って来る居候先様。早速しょうべんしてくださる先輩猫。安心したかね?
玄関入って来る直前、家の前で大声で喋るおばちゃんが居たんだが、居候先様なん?
なんと猫おばちゃんに捕獲されてたらしい。ハハハ。後輩猫が元気か心配してるとか。
私が聞かせた話を一言一句覚えてるらしくその後の進捗をあれこれ聞いてきたらしい。
悪い人じゃない。関西人なのだ。


下の子が昼飯を買ってくるという。待つ。待ち続ける。13時給餌時間を過ぎて到着…
すぐ食う!ンマー…ほんとここのカレーはうまいのう…じゃねぇ!急いで食いつくす。
速攻準備。慌てすぎてコケそうになる!コケなかった!13:40頃、給餌開始…

後輩は大人しくしていてくれた。ありがとうごめんなさい。餌どうぞ。むちゃむちゃ…
下の子が様子を見に来る頃には遊びまわっていた…その後先輩も様子を見に来た。
もはや前線地域になっているタワー2F攻防戦、先輩が籠城、監視を怠らず死守する。
しかし後輩のおもちゃが気になって移動した隙を突き、後輩が静かに制圧してしまう!
これはまたパンチミサイル連打で応戦か!?と思われたが後輩は2F小屋で気配を消す…
目標を見失った先輩は振りかざした左腕を…静かに降ろし、どっか行った。後輩勝利!
え?また負けたんスか!?先輩〜!「静かだったらどーでもええわ」という事らしい。
マジすか?先輩がいなくなったのを見計らい即座に2Fから退散する後輩。着地成功。
なんというか、一枚上手な印象…脳味噌もちっこいだろうに…恐ろしい子…平和到来。
戦後の隔離部屋でのびのび遊ぶ後輩猫。先輩は危なっかしいところに乗って怒られた…
なんだかなぁ。

長々とあそんで食って、給餌終了。居候先様方も満腹電池切れ、先輩含めて全員昼寝。
私ゃねぇ、寝てないんだよっ! 日記書きこむ。


16時が近くなり、全員を起こす。推定2か月に到達したのでワクチンをうちに行く。
襲来当初ケージ替わりにしていた箱リバイバル。うんこが染みてて懐かしくホッコリ。
その中をクッションなど整えて、脱走されないように箱を加工して、後輩猫を入れる。
だがしかし、アリさんが置いてったテープの弱いこと!全然使えねぇんだが仕方なし。
多分帰りにはゴミになってるだろう…逃げださなければそれでいい…がんばれ下の子。

この時ふと気が付くと後輩猫がケージ内ベッドの隅の隅で棒になってこっちを見てた…
完全におびえている…ケージ組み立て時に気付いた段ボールトラウマが発動している…
コイツよっぽど段ボールで怖い目にあったんだな…最初の恐怖の処置室かも知れんが…
なだめてやりたいが急いでいた。ちゃっちゃとやってるうちに居候先様が覗きに来て、
やがて隅から離れ、ベッドの真ん中に立っていたが、目は不安そうで、2Fに登った。

皆1Fへ降りて行ったので、私が段ボールキャリーに入れた。特に騒ぎはしなかった。
フタを閉める前に少し不安そうな頭を一回突き出してきたが、なだめた後に閉めた。
下の子に受け渡し、見送る。外は雨だが段ボールは持つだろうか…いろいろ心配だ…
先輩後輩の気になる点をメモしておいたんだが、ご存じの通り駄文癖炸裂で長文に…
箇条書きであるにもかかわらず、だ。完全に脳をやられている…親バカ飼い主バカ。

心配だ…

私は留守番していたが、聞くところによると、今回は移動中静かにしていたらしい。
ワクチン打てるか成長度合いが気になったが、打てたらしい。
相変わらず注射なんか屁でもねぇって態度だったらしく褒められていたらしい。
検便によると今回うんこに問題はないらしい。
しょうべんは主食がウェットだからだろうとのこと。そろそろドライも与えてみろと。
足腰もこんなもん、育つだろう、とのこと。
先輩とのガチっぷりも、育って落ち着けばうまくいくだろう、と楽観視。いつ育つん?
鼻が低くて水が飲めねぇ件とかは居候先様方にスルーされてしまったらしい…やっぱり。
先輩猫の小食気弱問題もスルーしやがった。責任の一端が居候先様にある件は却下だ!

帰り道は猫おばさんに捕まる事もなく帰って来たらしい。てか避けてきたらしい…ハハ。

帰ってきた後輩猫は、別にどうって事ぁねぇわ、って態度。すぐ遊びだす。
それでも一応、お疲れ様ちゅーるを与えた。7割くらい舐めて遊びに復帰した。すげえ。
先輩猫だったらちゅーる優先だろうなぁ…後輩猫もっと遊ばせなあかんなぁと痛感した。
先輩猫は出かける前からこたつに入ったままだった。皆がいる間に遊べばいいのによぅ…


一旦投稿する


19時給餌。
さっき時間ちょんぼしたのでぴったりを目指して提供する。
「えー。別に今、そんな気分じゃないんだよなー」て顔してた。
しかし2Fに餌セット後輩を乗せると食べてくれた。しかしすぐ飽きた。降ろしてやる。
遊ぶ。噛んでくる。元気だなぁ。下の子が上がって来る。遊んでもらう。
餌食わす、排泄させる…下痢かよ…超液体じゃねぇか…まあ獣医は大丈夫っていうし。
ただ子猫は下痢やべぇとも聞くし油断せず見守っていこう…ちゅーる食ったらなるか?
こないだちゅーるあげた後も下痢だったなぁ。今回もさっきあげたところだし…
ちゅーる半分しかあげてないけど、今後はもうちょっと減らして与えるか…
砂を多めに用意していたものの、やっぱり便所底にこびりつき難儀した。猫洗剤様様。
たっぷり遊んだところで、人間の餌の時間で、お戻り頂くが遊び足りない顔してた…
ごめんなー。また後でなー。

飯。

今夜は居候先様が1時給餌確約されたので寝ることにする。その前に日記書く。
さあねーようー。あー!都市伝説やってんじゃねぇか!録り逃した…観よ…

寝ろ。

あ。さっきっからずーっと先輩猫はこたつ入って出てこねぇ…ちゅーるしたったのに…
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る