mixiユーザー(id:68315135)

2023年10月28日09:43

18 view

「国民の責任」メガネ

防衛費倍増が「国民の責任」とほざいたメガネ。

倍増しても自衛隊の兵員でそれを運用仕切れるものでもない。
結局は三菱重工業その他にいっぱい税金を垂れ流して、外国と共同開発の手を拡げ、
防衛装備移転で兵器を中国周辺各国に有償、下手をすれば無償で提供。
共同開発相手以外への第三者移転を同意レスにし日本を兵器の卸売り業者に。
それが国民の責任。

アメリカの軍事産業に税金垂れ流して儲けさせ、
開戦したら、ディスカウントなしで買って、輸送費も保管費も日本の税金でやった兵器弾薬をアメリカ様にプレゼント。
共同開発で向こうの軍事研究費まで助ける。
それが国民の責任。

そもそも今から増税しても
当初のアメリカの台湾有事想定は2026なので間に合わない。
国内軍需産業整備も極超音速ミサイル共同開発も陸上イージス転用イージス艦も間に合わず、
結局は開戦時にカネもモノもヒトも足らんのに「あげますよー」法案ばかりが独り歩きして終わるのではないか。
延期するなら尚更だ。

そして、最後は中国が台湾攻めず、
世界の武器庫ニッポンに侵攻して終わる。
国民の責任。
そもそも台湾有事なんて絶対に無いとは言わないがファンタジーの類い。
防衛費倍増を延期しても中止しても困るのはアメリカ政府や三菱重工やロッキードで日本国民ではない。

まあ、それは言い過ぎにしても、延期となれば
「待った無し」メガネで
「国民の責任」メガネで
「増税」メガネからの「意味ない減税」メガネは
台湾有事想定時期をどう考えるのか説明するべきだろう。

元々、バイデンに言われて、同じくバイデンに倍にさせられたドイツに張り合っただけに過ぎない。
「何で延期できるんですかー、待ったなしじゃなかったの?間に合わないなら間に合わないで良いならなんで今、しかも一気に倍とかふっかけたの?メガネ」つって追及したら良い。


■防衛費確保、一段と不透明=岸田首相「増税延期」明言、与党が圧力
(時事通信社 - 10月28日 08:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7614526
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

過去の日記

2024年
2023年