今日の夢は三本立てだよ!ってサザエさんかい( 。゚Д゚。)!
今日はなかなか長い夢を見た。
私は巨大スーパーで買い物をしている。コストコみたいにでかい。
明日はお出かけ、お出かけの際のお菓子も買っていこう。
レジ前に変わったキットカットがあった。
ピスタチオのキットカット。
手に取ろうとしたら、商品を入れ替えられてしまった。
さっきまであったのだから、キットカット売り場にはまだあるかもしれない、いや、置きなおされてるがも。
菓子コーナーを聞く。
菓子コーナーに行くと駄菓子のコーナーがあった。
つい、キットカットそっちのけで駄菓子を飼う。
駄菓子のチューブドリンク。カルピスを買う。
えびせんを探したら丸まった揚げ煎のようなえびせんだった。駄菓子のえびせんはないのか?
探して見つける。
私は誰かと買い物来ており、一緒にいた人物に「あったよ!」と伝える。
結局 ビスタチオキットカットは見つからず、帰ってご馳走を食べた。
次の夢は不思議な夢だった。人間がカブトムシになって、冬眠してしまう。
夏が過ぎるとカブトムシ化して冬眠に入る人がいる。
一人 男性が頭以外の甲羅が金色のカブトムシになった。
会社の先輩がカブトムシ化した。頭は黒く、頭以外は玉虫色の甲羅だ。
冬眠の準備をしてあげなくちゃ。
おがくずを集めてカブトムシをプラスチックの虫かごに入れる。
あれ?カブトムシって普通の土の方がいいんだっけ?
幼虫は腐葉土を食べるけど、冬眠の成虫はどんな土がいいんだっけ?
土のことで植物園をウロウロしていると同僚男性に会った。一緒に虫かごを持っていく。
次は置き場所を探す。
ステンレス棚の上段に金色カブトムシの虫かごは置いてある、虫かごは他のカブトムシとニ匹、小さい虫かごに入っている。
こっちの虫かごももう一匹入れて二匹にするか?
棚はいくつか並んで立っている。
私は金色カブトムシが眠る虫かごが置かれた棚の背中合わせになった棚の上段におざめることにした。
次の夢は地図を広げて、囲碁のようなゲームを囲碁仲間としている。
私は病院を終えて、精神障害手帳が申請できるかもしれない話を受付で聞いた。
目の前で地図を広げて仲間がゲームをやっている。
処方箋をもらい、病院終わった私はそれに参加する。地図は細かい町内地図で長かった。早速、参加してる場所をルキアさんから奪い、下の他に広げる。
下はななさんがやっていた。ななさんは名古屋の40代主婦、わずかにみうのエリアが緑色に点在する。みうは高校生の男の子だ。
すごい勢いでななさんのエリアが広がり、私のエリアが少しとられた。
いけない、防御しなくては。
ななさんは地図のはしっこに何やらレ点を入れている。
ああそうか。
あれで一気に手間を省いて。
そう言えばそんな裏技話してたことがあった。記憶に薄い。
とにかく早く防御して、真ん中のルキアさんから奪った団地エリアだけは守らないと。
と、言うところで夢から覚めた。
夢なのに、珍しくご馳走が食べれた。
人間がカブトムシ化して冬眠する、面白発想。
日本詳細地図を使った謎の囲碁みたいな陣地とりゲーム。
何気に面白い。
ネット囲碁仲間が初めて夢に出てきたよ。
ログインしてコメントを確認・投稿する