mixiユーザー(id:4616996)

2023年10月03日11:40

44 view

ウクライナ国向け軍事支援,経済支援わ全て有償で

■ウクライナ国向け軍事支援,経済支援わ全て有償で,無償支援わ無いんだよ
基本的に国際社会での各国から軍事支援,経済支援わ,有償が当然の共通認識です
人道支援わ無償です,当たり前


ウクライナ国が復興すれば,返済できる潜在能力が ウクライナ人にあると 2023年になってから漸く欧州各国わ気付いたから,有償支援が加速増大しています,所謂,勝ち馬に乗るって事です

第二次世界大戦で敗戦国となった 日本国,ドイツ国が先進国各国(主に アメリカ国,イギリス連邦)から諸々の支援を受けて復興したのわ,アングロ・サクソン人が 日本人,ドイツ人の潜在能力を認めていたからです


■アメリカ国,イギリス国,欧州各国が ウクライナ有償支援を続けているのわ,戦後に ウクライナ国が復興すれば経済大国になることを予測しているからです
また西側諸国わ ロシア財産を 8000億ドルくらい凍結しているので担保もあります

既に西側軍需企業が先行して ウクライナ国に進出しています
ウクライナ国を軍事強国にしてから,民需企業が進出する段取りです
「支援疲れ〜」と経済を知らない田舎者が言ってる間に,各国大企業わ動いているのです

「可哀そう」だとか,「ロシア憎し」とかの感情論で動いている訳でわ無いのです
そんな社会経験皆無の学生みたいな単細胞思考力で,国際社会で有利に立ち回れるわけが無いでしょう

感情論で動いているのなら ロシア軍に侵略された チェチェン国も西側先進国わ支援している筈です
チェチェン人も現状わ「支援するに値しない民族」と見られている事を認識するべきでしょう,日頃の行いから その様に観られているのです,これでどうして独立国家として運営できるのでしょうか


■日本の東京都わ世界の田舎で国際社会の行動原理を全く全然知らない理解していないので,東京政府や東京マスコミ,東京有識者(笑)からわ感情論しか聞こえてきませんが,まあ聞くに値しないです

永田町議員も「ロシアを好きか嫌いか」「ウクライナを好きか嫌いか」の感情論ばかりなので,幼稚だなと呆れています

田舎者の東京政府が感情論で遊んでいる時に,世界各国わ ウクライナ-ロシア戦争後を睨んで既に動いているのです

まあ日本民族で 国際社会で算盤弾いて立ち回れるのわ,近畿,東海に住む元祖大和民族だけぢゃないですかね
先ず算盤弾けないと,アングロサクソン民族と対等に会話できません,所謂 共通認識ってヤツです


■和多氏も遅れ馳せながら 2022年2月24日から ウクライナ国を調べ始めましたが,確かに欧米諸国が全力支援するだけの国土と民族であることに築きました

戦後復興に少しでも噛んで,儲けようと企んでいます(投資ファンドとか,可能であれば証券市場の株式直接投資)
ウクライナ国政府も戦時中の今でも「投資すれば儲かりまっせ〜」と宣伝しています,第二次世界大戦後に戦争中であるにも関わらず,こんな殊勝な発言する民族政府わ ウクライナ国政府が初めてぢゃないですか
貧国のように「無償援助してくれ」と乞食ってないのです
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031