mixiユーザー(id:21272525)

2023年09月28日15:48

25 view

北海道旅行 2日目 その1

何時もの如く時頼目が覚め『何だか寝たんだかどうか…?(白)
 AM5:30セットしていた目覚まし時計が鳴りました…るんるん 
 カーテンを開けて外を見ますと真っ白『外は寒いのかなぁ〜雪
 今日の出発はAM7:45ですので…腕時計
 身支度を整えて最上階展望レストランにて朝食バイキング…レストラン 
 この席で頂きます…。
 
フォト

 外は相変わらず真っ白
 
フォト

 私の朝食…レストラン
 
フォト

 姫様の朝食…レストラン 
 
フォト

 朝食を終えてコーヒーを1杯づつ貰い…コーヒー
 部屋に戻り荷物を纏めながら暫し寛ぎタイム…時計 
 少し早めに集合場所1階ホールに
 お世話になりました旭川アートホテル…ホテル
 
フォト

 ホテルにある温度計は10℃肌寒い訳だ…🌡 
 
フォト

 添乗員さんの点呼と共にバスに乗り込みます。
 
フォト

 バスの席が変わっておりまして、先日は前から4列目でしたが、
 今日は1番後ろ…いすいす
 
フォト

 まぁ〜良いんですけど、何かちょっと息苦しい様な…exclamation & question
 でも後ろが居ないので座席の背もたれは倒し放題…指でOK
 ほぼ定刻に旭川アートホテルを出発…バスダッシュ(走り出す様)
 改めて添乗員さん・ガイドさん・運転手さんと
『おはようございます!』と挨拶から今日も1日が始まりました。
 まず初めに大雪山国立公園 旭岳に行きます…⛰
 地図で言いますと、赤い丸印左上(旭川)〜その横赤い丸印右上(旭岳) 
 
フォト

 旭岳ロープウェイ駅に向けて約60分
 バスガイドさんの話を聴きながら山道を登って行きます
 途中車窓から旭岳…
 
フォト

 旭岳ロープウェイ乗り場に到着 ロープウェイ乗り場から旭岳…⛰
 
フォト

 
フォト

 ハイキングや登山をされる方が多いいのか
  駐車場は7割ほど埋まっております…車(セダン)車(RV) 
 添乗員さんから往復のロープウェイのチケットを貰い
 山麗駅(1600m)から旭岳ロープウェイに乗り込みます…ロープウェー
 
フォト

 旭岳 姿見駅まで10分程のロープウェイ観光…ロープウェー
 
フォト

 
フォト

 旭岳姿 見駅(m)に到着しまして
 ハイキング・登山の任意ですがレクチャーを受けます…えんぴつ 
 
フォト

 一応、私達の目的は地図の姿見駅〜夫婦池を通り姿見の池まで
 1周 1,7Kのハイキング…
 
フォト

 
フォト

 姿見駅の外で添乗員さんから再度の注意
『此処で解散になりますが、早いのは良いんですけど姿見駅10:30のロープウェイには
 必ず乗って下さい』と言う事で解散…
 
フォト

 時計を見ますと75分程…時計 
 では『無理せず姿見の池を目指そう』と姫様と正面 噴煙の出ている
 旭岳を目指して出発…
 
フォト

 旭岳:北海道で最も高い山『旭岳』標高2291m
    大雪山国立公園の北側に位置しており『日本百名山』の1つ
    また日本で最も早く紅葉が訪れる場所としても有名 
 前日ガイドさんから
『皆さんがハイキングをする時間ロープウェイ姿見駅今日は6℃でしたので、
  明日は少し厚着を』と聴いておりましたので上着を着ておりましたが、
 今日は天候も日差しも良く上着が暑い位で上着を脱ぎ袖をまくっての出発です
 左回りでハイキングコースを登ります…
 出発して150m辺り 第一展望台の近くより旭岳ロープウェイ姿見駅…ロープウェー
 
フォト

 後ろを見ますと旭岳…⛰
 
フォト

『あそこの噴煙の出ている所まで行くのかぁ〜exclamation & question
  時間間に合うかなぁ〜?(白)

 すり鉢池に来ました…
 
フォト

 そしてこちらが鏡池…
 
フォト

 
フォト

 此処で姿見駅から約500m 
 すり鉢池と鏡池の間を抜けて噴気孔・姿見の池に向かいます…
 
フォト

 前を歩く姫様…
 
フォト

 ハイキングコース脇から湯気が
 
フォト

 
フォト

『手を入れて見て下さい』と書いてあるので入れて見ると
『おぉ〜気持ちの良い噴気』

 先程の2つの池から300m程登り先程見ました鏡池…
 
フォト

 
フォト

 そして出発地点の姿見駅…ロープウェー
 
フォト

 更に200m程登りますと先程見ました左がすり鉢池・右が鏡池 
 そして2つ合わせて『夫婦池』と呼ぶそうです…ハート達(複数ハート)
 
フォト

 姿見駅と姿見駅より150m程の所にあった第一展望台…望遠鏡
 
フォト

 更に登ります姫様ちょっと疲れたか後ろから登って来ます…
 
フォト

 そして、ハイキングコース6/10位、旭岳噴気孔に来ました…
 
フォト

 
フォト

 噴気孔〜最終目的の姿見の池…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 姿見の池に向けてあと少し…
 着きましたぁ〜\(^o^)/
 
フォト

 本当は此処でゆっくり景色を眺めて居たいのですがねぇ〜バッド(下向き矢印)
 さてさて姿見の池〜今度は下りになりますけど
 遠目に見えるロープウェイ姿見駅に戻ります…ロープウェー
 
フォト

 
フォト

 此処から姿見駅までは700mと書いてありますので若干時間に余裕がと言う事で
 高山植物などを鑑賞しながら…
 ガイドさんがぜひ『チングルマ』と言う高山植物を見て下さいと言って居ました
 チングルマ…夏に白い身がなり、秋に向けて弾け綿毛が出て
       綿が抜ける頃葉が赤く紅葉するそうです…もみじ
 綿毛のチングルマ…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 綿毛が抜け始めて葉が赤く紅葉し始めておりました…もみじ
 
フォト

 
フォト

 他にも名前は判りませんが素敵な高山植物が姿を見せてくれております…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 そう言えば昨夜積雪があったようですが、記録としては残らなかったと
 近くにいた山岳ガイドさんが言っておりました…雪
 あぁ〜exclamation じゃぁ〜これ雪だぁ〜雪
 
フォト

 もっとゆっくり見たいのは山々
 まぁ〜昨日の小樽ではありませんが、ツァーと言う団体行動ですのでやもえない
 でもロープウェイの時間迄15分程ありますのでロープウェイ駅の売店で
 完走したご褒美に私はフランクフルト 
 
フォト

 姫様はお山のコロッケを景色を見ながら頂きます…
 
フォト

 そして、ロープウェイに乗り下山を致します…ロープウェー 
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 皆さんお疲れさまでしたとガイドさんから労いの言葉を頂き
 次の目的地に向けて出発です…バスダッシュ(走り出す様) 
 バスの中でガイドさんが『姿見の池迄行かれた方は』と聞かれ
 はぁ〜いと手を揚げられたのが1/3位でした…手(パー)
 まぁ〜私達も年配ですが、私達より年配の方が多いいですからねぇ〜exclamation & question
 75分では厳しいかも…?(白)
 実際私達もハイキングをしながら昨日の小樽と一緒
 時計を見ながら景色に没頭・感動している間も無く 
 とにかく時間内にハイキングコースをぐるっと一周 
『何たって、行ったら戻って来なければですからねぇ〜』
 でも、天気だった事が何よりうれしい…!(^^)!
 旭岳 山麗駅からバスに乗りガイドさんの話や景色を見ながら60分程
 次の目的地は『旭山動物園』です…熊ペンギン🦊🦌
                      つづく…
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記