mixiユーザー(id:2396466)

2023年09月15日17:54

10 view

会津駒2023

2023年9月13日
会津駒登山
夏季休暇 天気が悪く断念
来年から夏休みはなし。
装備
タオル 水筒 ペットボトル2本
雨具 帽子 手袋 靴下 トレッキングシューズ
時計 ステッキ 地図 行動食 パンとおにぎり 
カロリーメイト ゴミ袋
トイレットpaper 着替え
お金 携帯電話 
5:30家を出発
8:00登山口に到着
気温16度 天気 晴 駐車場は満車状態
8:10出発
川崎ナンバーの山ガールさんと。
今年は、体力がないのでかなりきつい登り。
玉のような汗が出る。休まず、途中の休憩ポイントへ
天気はまずまずの状態。まだまだ夏の暑さを感じるが、
もうすぐ、秋が近づいている。葉が黄色になりだした広葉樹あり。
自分の好きなブナの森は、まだ夏のよう。
9:20中間地点
ここは水場があるところ。2名の男女が休憩していた。
水とカロリーメイトを一口。5分ほど休んで出発
10:20
森林限界を超え、山小屋が見えるところまできた。
お兄さんたちが、木道の修理をしていた。
木道はかなり荒れている。新しい木を入れて固定している。
私が通行しようとすると、仕事の手を休めて、道を開けてくれた。
10:40
駒の小屋到着
一口水を飲んで、頂上を目指す。
池塘が点在し、トンボが飛んでいる。
11:00
山頂に到着
天気がいいので、周りの山が見える。登りたかった燧岳もくっきり。
年配の男性が飯を食べながら、休んでいた。飯田君にラインを
送り出発
11:30
中門岳付近のベンチに到着
池塘や空や遠くの山を見ながら、弁当を食べる。
もったいないことにご飯を少し、落としてしまった。
奥さんの妹、美代さんが買ってくれた弁当、残念。
池塘を見ながら、食べていたら、山ガールが二人
池塘付近の植生を見ながら歩いてきた。
無視していたら、そのまま行ってしまった。
ここで下山しようと思ったが、中門岳の
最深部まで行ってからにしようと考えなおし、
出発。
12:00
下山
14:40頃、登山口駐車場に到着
かなり汗をかいたので、着替えてから
帰途につく。いつもなら、木賊温泉に
入ってから帰るのだが、ゆっくりせずに
家に向かう。田島の道の駅で山で
食べなかった弁当を食う。ごみを
すべて捨て、帰る。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する