mixiユーザー(id:21684549)

2023年09月09日12:02

12 view

認知症の医者

 この記事はいつものようにFC2ブログ「七央斗」から、mixi、ワクワクメール、LINEのVOOM、インスタグラム、Facebookに転載しています。



 前回の記事にも少し書きましたが、母は認知症です。

(「にんちしょう」というのは古い言葉だと「老人性痴呆症」つまり老人ボケです)

「医者に行け」と何度も言いましたが、嫌がります。が、もう限界です。

 以前、床屋で噂を聞いた医院が見つからず、インターネットを使ってうちの近所で診てくださるお医者様を検索します。

 お!贔屓にしているスーパーの近所!今年の7月に開業か!

 サイトにはこんな画像が使われています。お名前を出していいかわかりませんので一応伏せておきます。



 サイトから予約を入れます。第1希望10:30、第2希望、まあ10:00でいいか。

「恐れ入ります。先日予約しました・・・」

「保険証を忘れるな。持っているな?」

 一応取り出して確認・・・期限切れ!?

(とても面倒な思いをして作らされた)「マイナンバーカードでいいですか?」

「ちょっと待て・・・・・・ダメだ。保険証に限る」

「で、ではこの予約はキャンセルで」



 診ていただくはずだった日、区役所に行きます。以前窓口で「再発行願い」を書いている最中に郵便局から戻ってきたのが発見されたことがあります。今回もそんな感じになれば問題なく、

「いいや、ここには無い。再発行しないとは言わんが、まずはよく探せ」



 次の休みは9月3日の日曜日か。久しぶりに西田早希ちゃんのライブを観に行こう。



 数日後の夜中、母はこの狭い家で迷子になりました。



 仕方ない。さきちぃーに会うのは諦めて3日の午前中は保険証を探そう。何時間もかけて出てこない、ということも・・・

 5分で見つけたので診察の予約を入れ、ライブに行きました。楽しかったです。



 4日、仕事から帰宅。珍しく固定電話が鳴ります。母はうまく対応できません。私が替わります。

「予約したな?」
「はい」
「10時半に来るがよい」



 7日午前中、母を連行します。

 一緒に診察室に入ります。

 まだ若いイケメンの先生から色々な尋問を受けます。

 あの有名な「100-7-7-7」だけ正解できました。

「MRIを撮ってもらうがよい。連絡しておいてやる」



 スーパーで弁当を買って帰って食べ、今度は別の医院に連行します。

「身体の中に金属は入っていないな?」
「入れ歯だけです」
「外せ」

 20分ほどで終わりました。



 次は15日に予約しています。

 先生とは長い付き合いになりそうですが、私は貧乏です。お歳暮を買えるかどうか。

 以上。「タモギダケ」は今日も飲みました。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する