mixiユーザー(id:61483752)

2023年09月03日22:34

60 view

ネットのない頃。

10代、20代にネットが無かった頃の話をする。

アルバイトを探すのは新聞に入る求人広告を待つか書店でアルバイト情報誌を買う。
または店舗や工場等いきなり飛び込む。

テレビやラジオの情報誌をわざわざ買い先々の番組表をチェックする。

街で見かけて行ってみたくなった店の前情報は行った事ある人を探しまくる。

何かにつけて、情報源は図書館。でも情報はかなり古い。だから書店で立ち読み。
それでも情報入らなければ、、、諦める。

ちょっと変わった趣味になると同好の士は、、みつからない。諦める。
テーブルトークRPG、やってみたくてダンジョンズアンドドラゴンズ買ったけど結局やったこと無い。

そもそも趣味のほとんどは年上の兄弟か友達の年上兄弟がやってた事の影響がほとんど。

テレビCMで見た新発売のお菓子。
結構手に入らない。近くのスーパーになければもうアウト。
コンビニはしごしたりイオンだのマイカルだの行くけどまあ見つからない。

趣味でも仕事関連でも新しい事に手を出そうとしたら、その道に詳しい人に出会わないと詰む。
基本運頼み。



そんな世界でしたよね。



8 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する