mixiユーザー(id:20129549)

2023年09月03日19:38

211 view

「録れコン2023」の「コメント/結果発表」について~其の2

今回は、3/11に島村楽器杯「録れコン2023」に提出した、「♪ガーシーちゃんねるのテーマ~Inst(rumental)」についての「コメント」を報告致しますウインク


「メインリフのアイディアは、一曲を通して飽きのこないシンプルで良いモティーフだと思います。ループ感のある音楽は、この部分の設定が鍵だと思いますので、今後、今回のようなスタイルの曲を作っていくのであれば、今回のようなキャッチーさを必須として制作してみましょう。
生演奏を想定している部分が、実際の無機質なプログラムとの間で、良い感じのアンビバレンスを産んでいます。これは狙ったのであれば、褒め言葉と捉えてください。

曲の後半にブレイクする部分がありますが、まるで終演を迎えたような錯覚に陥ります。これはアイディアの一例ですが、この部分は、エフェクトのオートメーションなどを活用してみると良いでしょう。ディレイのフィードバック高めにして残響を残したりして、空間に放り出された感じを演出し、一旦終わったようだが、実は続く、というようなスリルとそして、全体的には、リバーブやディレイなどの残響をうまく使えば、もっとリッチなサウンドになるのではないでしょうか。

とはいえ、サウンドのアレンジもしっかりと広く使えていて、バランスが良く、破綻のない仕上がりになっているととは思います。さらにグレードアップする為には、音圧や音の質感などの追求が必要でしょう。今の感じだと残念ながら、ラフスケッチのような印象を拭えません。バランスは良いと思いますので、リッチな音像を目指してもう少し冒険してみてください。っそれを目指して、コンプレッサーの設定や残響の吟味、音圧やバランスを取るためのマスタリング作業などをやりだすと、むづかしさも出てきて破綻につながる可能性もあることは確かでしょう。しかし、その部分をしっかりと乗り越えて完成度を上げれば、大きな飛躍となるでしょう。これからも頑張ってください!(矢印(左)審査員・清水玲氏によるコメントで、今回も原文のまま記載しています。)」
フォト

尚、「ダイヤグラム」にヨル「評価の5要素」は以下の通りでした。
「録音」→「7」ウインク
「楽曲」→「7」
「演奏」→「7」ほっとした顔
「アレンジ」→「7」ウインク
「完成度」→「7」うれしい顔
フォト


因みに、鈴木氏は、プロのベーシスト、兼アレンジャーです。ウインク
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する