mixiユーザー(id:68315135)

2023年08月29日05:55

22 view

一番の想定外は

中国の全面禁輸へのコメントで岸田が
「科学者同士の議論」と口走ったことだと思う。
日本政府・東電、IAEAがひたすら回避してきたものだ。

反対派には海洋学者が多く見受けられる。
日本政府が繰り返す「科学的根拠」は原子力畑の学者が人間の体内被爆と代謝、海をでっかい希釈液プールくらいに考えて出した安全に過ぎない。
だから、まあ梅沢のように食ってみろ飲んでみろも意味はないし、むしろ原子力畑側に寄与するミスリードである。
高濃度摂取でなければ嘔吐すら行かんし将来的なガンリスクが多少増えようが特定のしようがない。
海洋学者が言うのは微小生物を含む海の生物の体内および体外被爆、体内濃縮、蓄積。
からの食物連鎖やトリチウムトリチウム言って「安全基準内」の一言で無視される半減期数千年や自然界に存在しないトリチウム以外の核種の海底堆積などを挙げる。
人間でなく海の生態系の話。風評被害より将来的な実被害の話。

いわば「想定外」の科学である。
科学で海洋放出強行はできないはず、
検証し得る範囲領域でもスパンでもない、
という科学。
これくらい大丈夫の科学と、これくらい大丈夫の科学がこれまで歴史的に引き起こしてきた被害を考えろの科学。
しかし、どちらも科学であって後者が中傷や軽視される謂れはない。

科学万能ってほざくのは大体が科学なんて分からん文系だと思う。
もちろんその上で挑戦するわけだが、原発事故起こした日本政府と東電のために海の生き物を勝手にベットしてするべき挑戦ではない。


■梅沢富美男、野村哲郎農水相の“想定外”発言に激怒 「福島の人たちは…」
(Sirabee - 08月29日 03:50)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=7541519
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

過去の日記

2024年
2023年