mixiユーザー(id:21272525)

2023年08月20日20:33

53 view

群馬県ドライブ…🚙[m:80]

令和5年8月19日 土曜日 天気晴れ
 昨日飛び込みの仕事が無かったら7連休だったんだけど、
 それは、お仕事しょうがない事…(◎_◎;)あせあせ(飛び散る汗) 
 明日 日曜日は当社が所属している協会のイベントの手伝いなので
『土曜日どうしようかぁ〜?(白)』と数日前から姫様と話はしておりましたが
『まぁ〜何たってこの暑さ…🥵』
 先日1人でツーリングに行きました時も
 まぁ〜走って居ると涼しさはあるんですけど暑かったぁ〜バッド(下向き矢印) 
 近場でツーリングに行くか…?(白)
 車(RV)で何処かに行くか…?(白)
 電車で何処かに行くか…?(白)
 家で寛ぐか…?(白) かなぁ〜?(白) 
 と言う中 姫様が『群馬県のこんにゃくパークに行きたい』と
 何処から出て来たのか魔球みたいな1言…フキダシ
 まぁ〜それも面白いと言う事で
『群馬県のこんにゃくパーク』に行く事と致しました…車(RV)ダッシュ(走り出す様)

前回行きましたのは6年程前かなぁ〜?(白)
 こんにゃくパークと言えば工場見学の後の『こんにゃく料理の無料バイキング』
 今でもやって居るのかなぁ〜?(白)とホームページで調べてみましたら
 やって居るそうです…ぴかぴか(新しい)

AM5;00起床 2階のバルコニーに出て見ると もやぁ〜とした暑さ
 この時間に この暑さだと今日も暑いだろうなぁ〜?(白)
 などと呟きながら身支度を整えてAM5:30家を出発…車(RV)ダッシュ(走り出す様) 
 車(RV)なのでエアコン利いているし快適な移動 
 目白通りを走り関越自動車道に入り特に渋滞も無く
 上里SAにて45分程休憩を入れ関越自動車道〜上信越自動車道に入り
 富岡ICにて一般道に下り走る事15分程こんにゃくパークに到着…。
 
フォト

 時計を見ますとAM8:10
 開園はAM9:00〜ですので駐車場の日陰に車(RV)を止めて…
 いやぁ〜exclamation 6年程前に来た時と変わってないなぁ〜と
 ぷらぷら見て歩きました…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 群馬県の観光大使でこんにゃくパークの大使と言えばこの人中山秀征さん
 
フォト

 私達が来ました時にはまだ早く私達の車を入れても3台程でしたが
 8:30頃になりますと私達の止めた第一駐車場もどんどん車(RV)が入り出し
 施設の入り口には人の列も出来初め
 私達も暑いなぁ〜とボヤキながら列に並び待ちます…腕時計 
 そして9時 開園、受付をしてバイキングの券を貰い工場見学かと思いましたら
 皆バイキング会場に流れて行くので、
 私達もその流れで先にこんにゃくバイキングを頂く事にしました
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 こんにゃくで出来た16種類の色々な料理
 取り皿に盛り付けこの席にていただきます…
 
フォト

 私のお皿…
こんにゃくラーメン・こんにゃく唐揚げ・こんにゃく天ぷら・こんにゃく焼きそば
 田楽・生こんにゃく 
 
フォト

 姫様のお皿
まぁ〜大体同じ様ですけど、
 左上こんにゃく湯葉・右上こんにゃく玉とこんにゃくの甘辛漬け
 
フォト

 私、お代わりの2皿目
美味しかったのでほぼ同じですが、
 左上こんにゃくの漬物 その上の白い器はこんにゃくゼリーマスカット味
 
フォト

 姫様2皿目
大体同じかなぁ〜exclamation & question
 
フォト

 いやぁ〜exclamation ×2 もうこれでお腹一杯 チョット早いお昼を頂きました…レストラン

バイキング会場を出る時は必ず通る様になって居る『お土産コーナー』
 なんかぁ〜ちょっとと言うか当分こんにゃく食べたく無いなぁ〜と言う
 気持ちなんだけど姫様何か色々買ったみたい…。
 お腹も一杯になりお買い物もしたし『じゃぁ〜帰ろうかぁ〜』
 でも良いようだけど、
 工場見学も致しましょうと言う事で階段を上がり工場見学の入り口に…
 
フォト

 こんにゃくの歴史をパネルや写真で勉強してから工場の方に

 今日はこんにゃくプリン・こんにゃくの杏仁豆腐・こんにゃくのマンゴープリン
 を作って居るようです…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 次に板こんにゃく…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 そして、しらたきこんにゃく…
 
フォト

 
フォト

 と見て廻りました…。
 まぁ〜正直いますと、前回見た時の様子を鮮明に思い出しました…

車(RV)に戻り時計を見ますと10時半 何しようかぁ〜?(白) 
『任せる』と言うので上信電鉄の終点 下仁田駅に行く事にしました。
 下仁田駅…駅
 
フォト

 駅構内に入らないで廻りからぐるりと見て廻ります…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 終点らしいなぁ〜
 
フォト

 駅先の踏切から妙義山をバックに…
 
フォト

 
フォト

 丁度電車が発車します…
 
フォト

 
フォト

 発車後の駅…
 
フォト

 
フォト

 再び折り返しの電車が来ました…
 
フォト

発車時刻を見まして、ちょっと下仁田の街をと思い
『下仁田中央通り』
 
フォト

 
フォト

 その昔は賑わって居たんだろうなぁ〜exclamation & question
 しかし残念ですがシャッターが閉まって居たり、廃墟になって居る建物も多く
 時代の流れやも無しなのかなぁ〜と…。

そろそろ発車時刻ですので場所を変えて待ちます…
 
フォト

 電車を見送り再び移動を致す事に…車(RV)ダッシュ(走り出す様)
 下仁田ICより上信越自動車道に入り1つめ松井田妙義ICにて一般道に下り
 軽井沢方面に向かい『横川駅』に…
 
フォト

 おぉ〜exclamation いたいた『EF65とC6120号機』
 入場券を購入して駅構内に…駅
 EF65 501号機…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 C61 20号機…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

横川駅2:15発ですので、場所を変えて蒸気機関車を待つ事に致しました…
 今回撮影場所に選んだのは磯部駅〜安中駅の途中
 田んぼの中を直線で走り切る撮影ポイント
 私自身何年か前までは良く撮影に来ていた所です…。
 待っておりますと高崎発・横川行きの普通電車が…
 カメラを構えておりましたら偶然『鶴』かなぁ〜?(白)
 白い大きな鳥がフレームの中を横切り『これは』とシャッターを切りました…
 
フォト

普通電車が目の前を通り過ぎ入れ違う様にSLがやって来ました…
 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 
フォト

 時間的には2:40頃 太陽の光がと思ったのですが、空を見上げれば黒い雲に覆われ、 
 雷がゴロゴロと…雷 降られるのかなぁ〜?(白)と思いましたが
 何とか降らず交わすことが出来まして、車に乗り込み
『今日は、これで帰ろうかぁ〜』と言う事で国道18号線を高崎まで走り
 関越自動車道に乗り、上里SAに4時半頃着きまして
『何かお腹空いて来たねぇ〜』と言う事で
 私は、高崎だるま弁当…弁当 
 
フォト

 姫様は、キティちゃんのだるま弁当…弁当
 
フォト

 を購入してSA混んでいましたので車(RV)の中で頂きました…レストラン 

上里SAを出発して間もなく単発的な渋滞に嵌り
 尚且つ空を見上げれば今にも降りそうな曇り空。
 渋滞に嵌り三芳PAにもう少しと言う所〜所沢IC辺りまで
 チョット激しい雷雨に…雨
『おぉ〜すげぇ〜exclamation ×2オートバイで無くて良かったなぁ〜』
 と走り抜け丁度PM8:00頃無事何事も無く帰路となりました…手(チョキ)

8 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る