mixiユーザー(id:5019671)

2023年08月20日18:19

33 view

味噌汁の汁は、「しる」と読みますね。豚汁や豆腐汁は、「じる」ですね。 goo

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【32】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985421928&owner_id=5019671

mixi日記2023年08月20日から

 テーマサイトは下記。
【味噌汁の汁は、「しる」と読みますね。豚汁や豆腐汁は、「じる」ですね。 両者の違いはどこから来てい】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13515253.html
===========引用開始
質問者:park123質問日時:2023/06/29 11:42回答数:11件
味噌汁の汁は、「しる」と読みますね。
豚汁や豆腐汁は、「じる」ですね。

質問は、両者の違いはどこから来ているのでしょうか?
===========引用終了

No.10

回答者: 1311tobi 回答日時:2023/07/07 18:39
答えだけを書くなら、ミもフタもありませんが、「慣例」でしょう。
 連濁の法則はいろいろあるようです。先行コメントにもあります。
 下記あたりがよいでしょうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E6%BF%81
 連濁が起きない例として
===========引用開始
意味による制約
前部要素が後部要素を修飾しているのではなく、両者が意味的に並列である場合 (dvandva compound) には、連濁は起こらない。

くわずぎらい ⇔ すききらい
やまがわ(山に流れる川)⇔ やまかわ(山と川)
===========引用終了

「味噌」と「汁」が並列関係だから連濁が起きない……ちょっと苦しいのでは。
 wikipediaの例(すききらい、やまかわ)ならよくわかりますが……。
 だったら「きのこ汁」「豆腐汁」も連濁が起きないはずです。
「豆腐汁」は修飾関係で、「味噌汁」は並列関係でしょうか?
「豆腐汁」の「豆腐」は具(実?)と考えることもできます。でも、「醤油汁」「潮汁」あたりも「じる」ですよね。
「○○汁」はほとんどが「○○じる」ですが「味噌汁」は「みそしる」。
 やはり「慣例」による例外とでも考えるしか……。

 下記にも並列関係の例が出ています。
https://canada-school.com/english/rendaku/
 仕事帰り しごとがえり
 行き帰り いきかえり
 尾鰭   尾にある鰭は「おびれ」
 尾鰭   尾と鰭の並列なら「おひれ」

 これを見ても「味噌汁」を並列関係と考えるのは苦しいのでは。
 ちょっと検索ワードをかえます。 
【”みそしる”  ”連濁”】の検索結果。約 227 件
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%97%E3%82%8B%E2%80%9D%E3%80%80+%E2%80%9D%E9%80%A3%E6%BF%81%E2%80%9D&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&ei=z9qnZI2_HpDj2roPteKiIA&ved=0ahUKEwjN4qKUpPz_AhWQsVYBHTWxCAQQ4dUDCBA&oq=%E2%80%9D%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%97%E3%82%8B%E2%80%9D%E3%80%80+%E2%80%9D%E9%80%A3%E6%BF%81%E2%80%9D&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQDDIICCEQoAEQwwQ6BQgAEKIESgQIQRgBUKyDAli4wwJgn80CaAJwAHgAgAGmAogBqAmSAQUzLjUuMZgBAKABAcABAQ&sclient=gws-wiz-serp

 昔からいろいろな説があるようです。〈「慣例」による例外〉以外の有力な説がありますかね。

 連濁の話で引き合いに出される例に
「山崎」「浜崎」なんてのもあります。
「ザキ」なのか「サキ」なのかは、当人に訊かなければわかりません。
 法則性? ないでしょうね。まあ、関西では○○が多い、といった地域性はあるそうですが。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031