mixiユーザー(id:61483752)

2023年08月18日11:57

72 view

やすやすと端切れ良い事言うほうが良いという風潮

■和平交渉「条件を決められるのはウクライナだけ」 NATO事務総長
(朝日新聞デジタル - 08月18日 09:05)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7529164

昔から世間一般とのズレを感じていたのが、世間様とやらはやすやすと端切れ良い事言う事を素晴らしいとし、やすやすと断定することを避けると「曖昧な事しか言わない」「いかにも日本人的。その点欧米は〜世界は〜」と批判する。

断定し言い切ったのなら、万が一違った場合「前言は間違ってました。見識不足でした。」とまず認めないと話にならないと思うのだが断定して違っていた場合でももちろん本人スルー。周りもスルー。それに対して「前言うてた事と違うやないかい」と突っ込んだら突っ込んだほうが無粋扱い。
断言してなかったら良いんですよ。別に前言撤回せんぜも謝罪せんでも。
でも言い切ってたんなら前言撤回し謝罪する必要あると思うんですよね。
そうでなかったらなんでもかんでも言ったもん勝ちで声でかいやつだけが良い目見る実態の伴わない泡で膨らんだような社会になると思うんですよ。

営業部なんかでも「今月目標達成できるか?!」と言われて「ちょっとまだわからないですね。確定分と確率高い見込み分入れたら達成しそうではありますが見込みはあくまで見込み。どうひっくり返るかわからないし確定分も月末まではキャンセルかかるかもわかりません」と言うより「絶対行きます!!!行かなかったら辞表書きます!クビをかけます!!」と言うやつのほうが「おお!A君は本気だ!!」とか何とか言われて評価される。
結果未達成でも「ああ、辞表書くんやね。今までご苦労様でした」って空気にはならない。「確かにA君は達成できなかったけど今月は気迫が違った!」とか言われてなんならプラス評価されてる。
嘘ついたのに。
もしくは「台風が来るという不可抗力があった」「先方の担当が突然配置換えになって引継ぎできていず受注に至らなかったという不可抗力があったから仕方ない。だから本当だったら達成できていた」とか言い出す。
で、「ちょっとまだわからないですね」と言った方は「そもそも達成する気迫がない」とか言われる。正確な事を言ったに過ぎないのに。
不可抗力があるかもしれないから断言をあらかじめ避けていたのに。
不可抗力があるかもしれないという当たり前の事を無視していたほうが「気迫がある」とか「やる気がある」とか高評価になると言うバカバカしい話になる。


ロシアウクライナの話でも「ロシアは悪逆非道!一切妥協する必要無し!」って話と「そうは言っても現実的な話をするとほどほどで妥協するしかないだろう」って話が出たとして「一切妥協する必要無し!だってが悪逆非道だから!」って人の意見のほうが世間様世界様では受け入れられている感があるように見受けられます。
「現実的にはどこかで妥協するしかないよね。状況変わるかもしれんしね」と言うと「ロシアの肩持つのか!!アカだ!!ネトウヨだ!!犯罪者を認めるのか!!」と言われる場合もあります。
実際の話ロシアもロシアで本土を焦土にされているわけでもないのにウクライナの条件を全面的に飲むのも正直考えにくい。
なら飲ませるまで戦争続行するのか?1000年でも2000年でも続けるのか?と言うとそれはさすがにない。=どこかでお互い妥協するはず。
その時には「妥協する必要無しとは言ったけど撤回します。状況によっては妥協が必要です」と言うなり「いや、悪逆非道ってわけでもなかったので妥協しても構わないと考えを変えました」とか言うべきですよね。
シレっと無かった事のようにしたり「いや、あの時とは状況が変わったので、、」とか言ったりする場合もありますがそれだったらはじめから「一切妥協する必要なし!」なんて歯切れ良いカッコいい嘘くべきでなく「今のところ妥協する必要なし!」と言うべきだと思います。
で「ロシアと妥協するなんて犯罪者の肩持つのか!」とか言ってる方々も「ウクライナは犯罪者と妥協するのか!戦争続行しろ!!」と言い続けるか「前言撤回します。ロシアが犯罪者は言い過ぎでした。ほどほどで妥協できる相手なんで悪逆非道の犯罪者とまでは言い過ぎでした」のどちらかはっきりしろよと思います。
まあ、一切触れないか突っ込まれても「あの時とは状況が変わった」とか言うんでしょうけどね。

ながながと書きましたが、要するに
「歯切れよく断定するのはカッコいいかもしれんけど言ったからには責任もてよ。『責任持てないから歯切れよく断定することを避けている人』を批難するならより一層断定して言い切った責任持てよ。翻すなら一言間違い認めて謝罪せいよ」と。

それが言いたいわけです。
2 22

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する