mixiユーザー(id:5019671)

2023年08月11日16:54

61 view

○○は△△に特化されている〈2〉

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【32】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985421928&owner_id=5019671

mixi日記2023年08月11日から

 さて気を取り直して。
「○○は△△に特化されている」
 ここで受動態が出る意味がわからない。
 検索すると、下記が……。こういうのを目にすると、やっぱり学者の仕事はスゴいと感心してしまう。

【「に」他動詞について - 茨城大学学術情報リポジトリ】
CSI2010_1045
===========引用開始
(7)働きかけの対象をニで表す動詞の類型
1.方向性を持った動きを表すもの
  吠える,もたれる,触れる,触る,飛びつく,かみつく,泣きつく,すがりつく,
  しがみつく,追いつく
2.対人的態度を表すもの
  からむ,くいさがる,ほれる,恋する,同情する,謝る,遠慮する,なつく,習う,
  習う,仕える,お辞儀する,ご馳走する,味方する,孝行する,働きかける,呼びかける
3.物事に対する態度を表すもの
  励む,打ち込む,こだわる,耐える,親しむ,熱中する,凝る,溺れる,ふける,
  慣れる,携わる,従事する,努める,努力する,備える,かかわる,関係する
4.対人的または物事に対する態度を表すもの
  憧れる,頼る,感謝する,従う,負ける,敗れる,逆らう,はむかう,たてつく,
  立ち向かう,勝つ,学ぷ,尽くす,服従する,奉仕する,反対する,抵抗する,
  干渉する,抗議する,対抗する,答える,依存する
5.認知を表すもの
  注目する,着目する,気づく(気がつく),注意する
6.その他
  影響する,作用する,利く,違反する,間に合う,遅れる
(益岡・田窪1987:24f)


(8)「に」他動詞の類型
[1]XからYへ何らかの移動があるもの
1.主体全体が移動しているもの
  もたれる,飛びつく,すがりつく,しがみつく,追いつく,ぶつかる,会う,5)当たる
2.主体の一部が移動しているもの
  触れる,触る,かみつく
3.言葉・音声が移動しているもの
  吠える,からむ,くいさがる,謝る,味方する,孝行する,働きかける,呼びかける,
  反対する,抗議する,答える,注意する,返事する,賛成する,拍手する
4.感情・態度が放射されているもの
  泣きつく,ほれる,恋する,同情する,遠慮する,なつく,励む,打ち込む,こだわる,
  耐える,親しむ,熱中する,凝る,溺れる,ふける,慣れる,憧れる,頼る,感謝する,
===========引用終了

「特化する」はどれなんだろう。
(7)の6.その他かな。
「特化する」⇔「特化される」
 のような妙な受動態になりそうなものはなさそう。
 と書いている間にイヤな例に気づいてしまった。
1)「〜に限る」⇔「〜に限られる」 
2)「〜に限定する」⇔「〜に限定される」
 どれも↑のリストにはない。こういうのを見ると、学者の仕事ってのは……。
 1)は同様に使える気がする。
「ただしイケメンに限る」
「ただしイケメンに限られる」
 用例としては「〜に限る」だと思うけど、「〜に限られる」がダメな理由が思いつかない。
2)に関しても両方ありかな。

 どう違うかというと……。
 こういうビミョーな話になると弱気になるけど、おそらく「〜に限る」「〜に限定する」はそれをする立場の人間のコメント。
「〜に限られる」「〜に限定される」は、それをされる立場の人間のコメント。
 当たり前か……。

 と考えると、
「に特化している」はそれをする立場の人間のコメントで、
「に特化されている」はそれをされる立場の人間のコメントなのか?
 でも「特化されている」を使う文脈が思いつかない。
【”特化されている”】の検索結果。約 6,270,000 件
https://www.google.com/search?q=%E2%80%9D%E7%89%B9%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E2%80%9D&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&oq=%E2%80%9D%E7%89%B9%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E2%80%9D&aqs=chrome..69i57j0i546l2.8606j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

 どれも「特化している」でいいような。
 下記は受動態ではなく敬語表現のつもりなんだろう。
【WEB広告全般】運用に特化されている方
https://crowdworks.jp/public/jobs/9493533
 こういうところでレル敬語を使うんじゃない。
 こういうのも「特化」なのか。こうなると専門職全般が特化職なのかね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031