mixiユーザー(id:24180997)

2023年08月09日23:36

49 view

●すつもり!?

これこそ、心配してた通りの事態。
これまでも毎年のようにプレー中に熱中症で倒れる選手が出ていたけど、今年は第1試合から複数の選手が試合中に動けなくなって、早速グラウンドで倒れ込んだ選手が担架で運ばれる事態も発生した。

運営本部は今年から5回終了時に10分間休憩する「クーリングタイム」なるものを設けたとのことだけど、水風呂やアイスベストなどで10分程度身体を冷やしたくらいでは、プレイ再開後すぐに身体が火照って熱中症に罹ってしまう危険が大きいし、実際に初日からダウンする選手が続出していた。
初日からこんな調子では、この先一体何人がプレー中に倒れるか分からないし、観客を含めて死亡者が出るか、運よく一命を取り留めても深刻な後遺症を負う人が多く出てもまったくおかしくない。

まさにこれ以上ないほどの人命軽視。
未来ある選手たちに命の危険がある行為をやらせること自体、完全に常軌を逸しているし、甲子園をことさらに美化してまるで伝説のように扱ってきたマスコミにも重大な問題がある。

とにかくも、地区予選を行なう際はナイター限定にするだけでもだいぶ違うと思うし、本戦は空調設備があるドーム球場で行なうべきとこれまでも多くの人が指摘してきたのに、一向に本部が真剣に改善しようとする気配がないのが最大の問題。

いわゆる”伝統”に固執してこれを必死に守ろうとしているのかもしれないけど、選手たちの命や健康に勝るものは何もないし、一般市民が署名運動など本格的に動いてこれ以上命の危険がある環境下で選手たちに過酷なプレーをさせないように大きな声を上げていく必要がある。

死者が発生してからでは遅い。
運営本部は「選手たちの命と健康を最優先に守る」という最低限で当たり前の前提を認識すべきだし、今の時代に即した合理的かつ社会的な大会運営を行なっていくよう、多くの人々が強く求めていく必要がある。


■甲子園初日、熱中症の疑いで足をつる球児続出 SNSには暑さ対策を求める声
(Sirabee - 08月06日 18:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=7516465
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する