mixiユーザー(id:68315135)

2023年07月29日11:38

25 view

課題は受刑者より貯金できない最低賃金

受刑者は作業報奨金に平均的な犯罪者で月5千弱、優秀な犯罪者で月8千、戦力外の高齢犯罪者で月2千半ばくらい貰える。
衣食住は支給、非課税、年金免除で社保もないから収入ではなく貯金。

貯蓄ベースで考えたときに優秀な犯罪者が年10万貯金する間に
塀の外の優秀な最低賃金労働者はどんな生活をして年に何万貯金できますか?と。10万は難しかろう。
めっちゃ残業して超節約すればできるやも?
しかし残念ながら受刑者は週40時間で残業休出なし、通勤ゼロ分で食事は3食誰かが作ってくれる。

ましてや、刑務作業が時代で苦役ではなく更正目的になってるから、
なんなら塀の外で最低賃金でやらされる仕事の方がよほど苦役だったりする。

日本の最低賃金はそのあたりをもっと考慮するべきだと思うの。
そもそも日本は最低賃金を計算でなく談合で決めるからこうなるだけで計算で出せば小泉から安倍がひたすら下げ続けた平均年収中央値をもってしてもまだ1200〜300円にはなる。

むしろ、課題というのならばこんな意味のない最低賃金の話ではなく、ドイツのように法定の最低賃金を下回らない業種最低賃金の設定だと思う。
年収1千万以上の連中が雁首揃えて報酬貰いながら談合して韓国より安い最低賃金に決めました、岸田は韓国より安い最低賃金に胸を張っていますなんてバカらしいだけのニュース。

■大幅上げも海外に見劣り=最低賃金、原資確保が課題
(時事通信社 - 07月29日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7506613
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

過去の日記

2024年
2023年