mixiユーザー(id:1687065)

2023年07月01日23:08

45 view

日本マンガ学会 第22回大会初日へ行く/「蛮」66号印刷手配/購入した本

今日(7月1日)の午前中は、俳句誌「蛮」66号の印刷手配をした。

午後、相模大野へ。
相模女子大学の日本マンガ学会 第22回大会初日へうかがった。
開会宣言のあと、会場(3カ所)とオンラインを含め、19件の研究発表が行われた。
私が出席した、5件の研究発表は、下記のとおりです(敬称略)。
○アルジェリアにおける日本式「マンガ」創作の意義/青柳悦子[筑波大学]
○慣例化したバージョン違い 日本マンガにおける連載形式と作品の二重性/コピローワ・オーリガ[東北大学]
○単行本とは何か フランスにおける日本マンガの出版形態/ブヴァール・ジュリアン[リヨン第3大学]
○戦争を題材とするカートゥーンは戦争を風刺し得たか/横田𠮷昭[FECO:世界漫画家連盟]
○2000年代〜2010年代のマンガ経験の分析に向けて/池上賢[拓殖大学]
その後、総会へ出席の後、ちょっと疲れていたので、戻って来た。
知り合いでは、岡部さん、玉川さん、足立さん、ロンさん、横田さん、吉田さん、田中さん、ヤマダさんらとお会いし、挨拶した。
明日(7月2日)の2日目は、所用があり、欠席予定です。
購入した本など
「ローヌ・ジュレエの庭」水野英子著(夢時館)/水野英子氏のポストカード
「漫画 と云ふ雑誌の研究 暫定版」新美ぬゑ編著(夜鳥文庫)
「ゲンガノミカタ マンガ原画を100倍楽しむ法」表智之/イトウユウ編著(横手市増田まんが美術財団)
「FLiPVol.1」(日本マンガ学会歴史学習部会)

下記で、初日が開催され、明日2日目が開催されます。
日本マンガ学会 第22回大会(相模女子大学11号館)
2023.7.1(土)-7.2(日)
大会参加費
・会員 1,000円(1日につき)・一般 2,000円(1日につき)
・学生(1日目:500円、2日目:1,000円)
●7月1日(土)会員による研究発表
12:45 開会宣言/13:00〜16:10 研究発表/17:00〜18:00 総会
18:00〜20:00 懇親会 参加費:3,000円 (カフェテリア101)
●7月2日(日)シンポジウム「再検討・「少女マンガ」史」

10:30〜12:30 第1部「「少女マンガ」を語り継ぐ」

14:00〜16:00 第2部「「少女マンガ」はどこから来たの?」

16:00 閉会式
相模女子大学 TEL:042-742-1411
神奈川県相模原市南区文京2-1-1

相模女子大学
https://www.sagami-wu.ac.jp/
日本マンガ学会 第22回大会
https://www.jsscc.net/convention/22

途中の書店で購入した本
「頭の体操 BEST」多湖輝著(光文社) イラストは、故水野良太郎氏です。

雨の一日、7月が始まった。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031