mixiユーザー(id:15951369)

2023年06月27日07:00

72 view

「正義」の裏で稼ぐ時代

 「浜の真砂は尽きるとも、世の盗人の種は尽きまじ」。まさに世界中の国で起きていることを眺めれば、「民主主義国」では「自由」「民主主義」「法の支配」「人権」のほか「脱炭素」「SDGs」などを利用した巧妙な「悪事」がはびっこっており、反対に「強権国家」では「独裁政権」が人民を支配し、その行為はあらゆる「人権」「民主主義」「法の支配」「自由」を奪って、「悪の手下」をはびこらせてその上に君臨し、その支配を拡大しようとしています。そのどちらもが、基本的に「悪意」でもって成り立っていることに気が付かないと、民主主義国にいれば「国民は守られて安全だ」という錯覚の中に生きることになってしまいます。

 そのことは大変危険なことで、「悪事」は人間感覚を麻痺させて「ここまでならばバレないだろう」と気づかれないように少しづつ拡大されていくものですから、振り返って気が付いた時にはもう後戻りできないところにはまってしまいます。必要な時には体を張ってまで、止めなければなりませんが、最近の日本では「仕掛けが巧妙になっているために」或いは「社会が悪事まみれになって鈍感になってしまって」います。その典型が「新型コロナウイルス騒動」だと言えます。世界中が莫大なお金を消費して、生活を狂わせて、何一つプラスになるものはありませんでした。これに味を占めて、また違った形の悪事が引き起こされるのではないかと思います。「ワクチンを打ったら死んじゃった」方までいるのに、まだXBBのワクチンで儲ける人たちがいます。

 「ワグネル」はプーチンが作った「ゴロツキ集団」です。正規軍のほかに言わば日本でいう「反社会組織」を使って戦争をしようとした「独裁政権のサポーター」として君臨したグループにシリアやウクライナで「世界からのゴロツキ」を集めて「高給優遇」で暴れまわらせる「命知らず」の連中であり、その要求がエスカレートして、プーチン政権がブレーキをかけた結果、居直っただけの話で、きっかけは「イジュームの占領⇒正規軍への引き渡し」が「正規軍が行ってみたら、まだ大勢のウクライナ軍に激しく抵抗されてロシア軍が大きな被害を受けた」ことから始まりました。「ワグネルは手柄の独り占めをして、ロシア軍の指示を聞かない」事の繰り返しで起きたことでした。

https://www.mag2.com/p/news/578625?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000015_mon&utm_campaign=mag_9999_0626&trflg=1

 「マイナンバーカード」についての論議が喧しいですが、本当は「国の根幹をなす大型プロジェクト」なのですから、それだけの気合と覚悟をっもって初めから取り組むべきだったのに、従来からの甘い感覚で糊塗しようとしたために起きた問題であり、言ってみれば指揮官の無知、無責任の結果にほかなりません。例えばこの論文を書いた中島聡さんが言い分が正しいのであれば、政府は中島聡さんを雇ってプロジェクトを指揮させることの方がよほど素人の河野太郎に吠えさせるより早期により効果的でスマートなシステムが出来上がると思います。それを訳の分からない者同士が、面倒なことを低レベルの下請けに出してお茶を濁すような罰当たりな連中をバッサリと切って、魂の入った仕事をさせないと、優秀な若者がIT 産業に入ってこない、出ていく時代になり、これからの「IT高度化」競争で日本は崩壊してしまいます。政府はどこを見ているんだか・・・。

 ぶっちゃけ言ってしまえば、日本の政治家や官僚に危機意識がまるでない!ITが進むということは、「ハンコがなくなる」という事であり、紙がなくなって電子決済、情報共有が進んで仕事のスピードが何倍にも早くなり、一気に生産性が上がるという事なのに、そうしたIT化のメリットを生かさず、「ワープロ・ネットワーク」のままだから、韓国や台湾よりも劣るレベルのままになっているのです。欧米にはハンコはないですが、みんな電子決済で動いています。今の銀行システムでは瞬時に何千万円でも在宅のパソコンから振り込みができます。どうして政府のシステムでは時間がかかるのですか。怠慢だと思いませんか?国会質疑もさっそく紙をやめなさい。

 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る