mixiユーザー(id:66108370)

2023年06月15日08:16

9 view

(今朝の株式)FOMC見極め 投資主体別売買動向

ハイビスカス日経平均予想レンジ:ロイター3万3400円―3万3700円、TW(トレーダーズウェブ)33350円-33850円、AI(投資の森)下落予想 33,437.38-65.04(-0.19%)、朝☆(モーニングスター)3万3300円−3万3700円

ハイビスカスラジオ日経電子版】【ラジオおはようマーケット】FOMC追加利上げ2回、年金開始、中国地方経済窮地、ビルゲイツ氏習近平氏と会談

ハイビスカス【決算】6月15日の決算発表銘柄(予定) ○は損益増加予想 ●は損益減少予想
 ■発表時間未確認  ※カッコ()内は直近決算発表の公表時刻
  ◆本決算:                【発表前】の前期予想
   <3287.T> 星野Rリート [東R] (前回15:30) ○ 8.7%経常増益見通し
   <3309.T> 積水ハウスR [東R] (前回15:00) ● 11.9%経常減益見通し
   <8956.T> NTT都市R [東R] (前回15:00) ○ 25.6%経常増益見通し
  合計3社

ハイビスカス【IPO】なし

ハイビスカス【夜間PTS動意株】【値上がり】
---------------------------------------------------------------------------
銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高
適時開示の内容
---------------------------------------------------------------------------
Link<4446> 1094 1357.9 +24.12% 15000
2023年7月期 第3四半期決算説明会資料
通期業績予想の修正に関するお知らせ
特別損失(投資有価証券評価損)の計上に関するお知らせ
2023年7月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

MSOL<7033> 3040 3740 +23.02% 53300
2023年10月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023年10月期 第2四半期決算説明資料

モ イ <5031> 342 419.9 +22.77% 94700
2024年1月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2024年1月期第1四半期決算説明資料
株式会社STPRとの資本業務提携に関するお知らせ

Hame<3134> 1051 1260 +19.88% 21500
2023年4月期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023年4月期決算説明資料

ロングラ<4355> 155 185.3 +19.54% 88000
2023年10月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
特別損失(減損損失)の発生に関するお知らせ
MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ
NPMI−LLH株式会社によるロングライフホールディング株式会社株式(証券コード:4355)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ

ダブルエ<7683> 3675 4375 +19.04% 3800
中期経営計画(2024年1月期〜2026年1月期)に関するお知らせ
株式会社ダブルエー2024年1月期 第1四半期決算補足説明資料
2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

ピアズ <7066> 1871 2176 +16.30% 9400
配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

MICS<7899> 472 517 +9.53% 11400
剰余金の配当(増配)、中期経営計画の前倒し達成及び減損損失の計上に関するお知らせ
2023年4月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

明豊エン<8927> 241 263 +9.12% 27500
2023年7月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

AB&C<9251> 1041 1125 +8.06% 4100
2023年10月期 第2四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2023年10月期 第2四半期決算説明資料
2023年10月期第2四半期決算において想定されるご質問への回答
2023年10月期配当予想に関するお知らせ



【値下がり】
---------------------------------------------------------------------------
銘柄名<コード> 前日終値 PTS終値 前日比率 出来高
適時開示の内容
---------------------------------------------------------------------------
POPE<5134> 720 609 -15.41% 67500
2023年10月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

ジェイッ<7073> 2991 2545 -14.91% 1100
2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

Pアンチ<4934> 1200 1041 -13.25% 19800
2023年7月期第3四半期決算説明資料
株主優待制度の新設に関するお知らせ
2023年7月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
通期業績予想の修正に関するお知らせ

trip<5136> 2463 2173 -11.77% 35000
2023年10月期第2四半期決算説明資料
2023年10月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

クシム <2345> 391 348 -10.99% 48400
2023年10月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

ライトワ<4267> 1035 923 -10.82% 100
2024年1月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2024年1月期 第1四半期 決算説明資料

INTL<9556> 6310 5635 -10.69% 5300
2023年7月期 第3四半期決算短信[日本基準](非連結)
2023年7月期 第3四半期決算説明資料

トウキョ<3415> 460 411 -10.65% 26000
2024年1月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

ブラス <2424> 1201 1077 -10.32% 29000
2023年7月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023年7月期 第3四半期決算補足説明資料
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

CAIC<2315> 61 55 -9.83% 290300
2023年10月期 第2四半期決算短信[日本基準](連結)
2023年10月期第2四半期決算 補足説明資料
営業外費用(投資有価証券評価損及び貸倒引当金繰入額)の計上に関するお知らせ


ハイビスカス【今日の個別材料】・日経平均−4日続伸 米株高を好感 後場一段高 一時33600円台に乗せる。
・ベガコーポ<3542.T>−10万株・1億円の自社株買い 割合0.94%。
・ギフトHD<9279.T>−1株を2株に分割 株主優待制度拡充。
・Pアンチエイジ<4934.T>−株主優待制度を導入 通期営業益予想は一転赤字へ。
・モイ<5031.T>−プロデュース事業のSTPRと資本業務提携。
・ユーグレナ<2931.T>−ノック注入型マイクロニードル美容液を発売。
・サンバイオ<4592.T>−SB623承認審査に関し8月に課題解決の判断見込む
・サイエンスアーツ<4412.T>−Buddycomがカンボジアの病院で採用。
・GAテクノロジーズ<3491.T>−M&A仲介のスピカコンサルティングと経営統合。
・ラクス<3923.T>−5月度の全社売上高35.1%増。
・BlueMeme<4069.T>−九州大と量子AI用いたLLM構築で共同研究開始。
・堺化学工業<4078.T>−SHインベストメントが大株主に浮上 保有割合12.96%。


ハイビスカスADR主要銘柄(日本)−三菱地所、大塚HDが上昇、マツダ、みずほが下落

ハイビスカス【海外マーケットトピック】<市場動向>
・米国株式市場−NYダウは232ドル安と7日ぶり反落 ナスダックは0.1%高と5日続伸
・米債券市場−10年物国債利回りは3.79%に低下
・NY原油先物−7月限の終値は前営業日比1.15ドル安の1バレル=68.27ドル
・NY金先物−8月限は前営業日比10.3ドル高の1トロイオンス=1968.9ドル
・CME225先物−大阪取引所比で下落 33490円で引け
・VIX指数−VIX指数は13.88へ低下 FRB議長の発言を受け売りが一巡

<海外経済指標>
・5月米卸売物価指数(PPI、前年比) +1.1%、予想 +1.5%
・5月米PPIコア指数(食品・エネルギー除く、前年比) +2.8%、予想 +2.9%
・4月英国内総生産(GDP、前月比) +0.2%、予想 +0.2%
・4月英鉱工業生産(前月比) -0.3%、予想 -0.1%
・4月ユーロ圏鉱工業生産(前月比) +1.0%、予想 +0.8%

<海外の要人発言>※時間は日本時間
・15日03:35 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「2%のインフレに強くコミット」
「ほぼすべての当局者が年内のさらなる利上げは適切だと判断」
「年内の追加利上げが適切である可能性が高い」
「インフレ圧力はなお高まっている」
「インフレ率を2%に戻すには長い道のりがある」
「金利据え置きの決定は賢明だった」
「FOMCは累積的な引き締めを考慮する」
「インフレ緩和にはトレンドを下回る成長期間が必要となる可能性」
「7月のFOMCはライブになると予想」
「利上げ一時停止は引き締めペース鈍化の継続」
「6月据え置きを1回見送りと呼ぶべきではない」
「労働市場は驚異的な回復力を見せている」
「我々は十分に制限的な金利にかなり近づいてきた」
「インフレリスクは依然として上向きだと考えている」
「コアPCEに大きな進歩は見られない」
「利下げについては2年ほど先の話」

<一般ニュース>
・FRB金利据え置き、年内2回利上げ想定 議長「7月はライブ会合」=ロイター
・ビットコインが3.7%下落、イーサリアムは5%超安=ロイター
・米生産者物価指数、5月は予想よりも低下−ガソリン安を反映=BBG
・米政策金利の9月ピークを予想、7月から後ずれ−金利スワップ市場=BBG

ハイビスカスNY概況−ダウ232ドル安と反落 FOMCの結果を受けてS&P500が小幅続伸

ハイビスカスS&Pセクター動向−IT、生活必需品、不動産が上昇 ヘルスケア、エネルギー、素材が下落

ハイビスカスNY主要株価−インテル、エヌビディア、オラクル、ナイキが上昇 ファイザー、ユナイテッドヘルスが下落

ハイビスカス欧州株市況−ドイツ株は堅調 自動車関連株や通信株に買い

ハイビスカス【今日の個別材料】▽日化産<4094.T>、取得上限30万株(自己株を除く発行済み株式数の1.51%)・4億5000万円の自己株取得枠を設定、現在保有する自己株40万株(消却前発行済み株式数の1.93%)を7月31日付で消却

▽リプロセル<4978.T>、同社のiPS細胞技術の商用ライセンスを受けた米StemBioSys社の製品「CELLvo Atrial Cardiomyocyte」が販売開始へ

▽ノバック<5079.T>、24年4月期の単体業績は大幅な減益を予想

▽バリュゴルフ<3931.T>、24年1月期第1四半期(23年2−4月)の連結決算は大幅な減益に

▽三井ハイ<6966.T>、24年1月期第1四半期(2−4月)の連結営業利益は38.2億円(前年同期比42.1%減)

▽エニカラー<5032.T>、24年4月期の連結営業利益は127億円(前期比34.9%増)を計画

▽MSOL<7033.T>、23年10月期上期の連結営業利益は8.0億円(前年同期の3.6倍)に拡大

▽明豊エンター<8927.T>、23年7月期第3四半期累計(昨年8月−今年4月)の連結営業利益は8.6億円(前年同期の2.4倍)

▽AB&C<9251.T>、未定としていた23年10月期の期末一括配当の予想について、前期と同水準となる28.07円とした

▽ギフトHD<9279.T>、23年10月期上期の連結営業利益は10.2億円(前年同期比32.1%増)となり、従来予想を0.5億円超過。株主優待制度の拡充も発表

▽クシム<2345.T>、23年10月期上期の連結営業損益は2.3億円の赤字(前年同期比1.7億円の黒字)に

▽ブラス<2424.T>、未定としていた23年7月期の期末一括配当を6円(前期は4円)と見通した。株主優待制度の一部拡充も発表

▽山王<3441.T>、23年7月期第3四半期累計(昨年8月−今年4月)の連結営業利益は4.4億円(前年同期比0.8%増)

▽ラクス<3923.T>、5月度の月次売上高は前年同月比35.1%増の27.1億円

▽赤阪鉄<6022.T>、28年3月期を最終年度とする中期経営計画を策定

▽大井電気<6822.T>、26年3月期を最終年度とする中期経営計画を策定

▽主な決算発表=デリバリコン<9240.T>、INTLP<9556.T>、HIS<9603.T>、土屋HD<1840.T>、柿安本店<2294.T>、ゼットン<3057.NG> 、ライトワークス<4267.T>、Mマート<4380.T>、アシロ<7378.T>、日本テレホン<9425.T>、tripla<5136.T>、ステムリム<4599.T>、CAICAD<2315.T>、ストレージ王<2997.T>、Hamee<3134.T>、ジェネパ<3195.T>、丸善CHI<3159.T>、LeTech<3497.T>、3Dマトリク<7777.T>、エニグモ<3665.T>、ネオジャパン<3921.T>、ジャストプラ<4287.T>、イーソル<4420.T>、サンバイオ<4592.T>、デリバリコン<9240.T>、ダブルエー<7683.T>、クラシコム<7110.T>、セルソース<4880.T>、サンバイオ<4592.T>

▽主な業績・配当予想の修正=MICS化学<7899.T>、クロスフォー<7810.T>、カラダノート<4014.T>、LinkU<4446.T>、グローバルS<7126.T>、ピアズ<7066.T>、Pアンチエイ<4934.T>

▽主な自社株買い方針の発表=VEGA<3542.T>

▽主な月次発表=大庄<9979.T>、柿安本店<2294.T>、ゼットン<3057.T>、DDグループ<3073.T>、アトネイチャ<7823.T>、アストマクス<7162.T>


ハイビスカス【今日の予定】<国内>
08:50 貿易収支(5月) -1兆2166億円 -4324億円
08:50 輸出(5月) -0.8% 2.6%
08:50 輸入(5月) -10.3% -2.3%
08:50 コア機械受注(4月) 3.0% -3.9%
08:50 対外・対内証券投資(先週)
10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存5-10年、残存10-25年、残存25年超)(日本銀行)
13:30 第3次産業活動指数(4月) 0.4% -1.7%
15:15 全銀協会長が定例会見

日銀政策委員会・金融政策決定会合(1日目)


<海外>
07:45 NZ・GDP速報(1-3月) 2.7% 2.2%
10:20 中・中期貸出ファシリティ金利(1年物) 2.75% 2.75%
10:30 中・新築住宅価格(5月)  0.32%
10:30 豪・失業率(5月) 3.7% 3.7%
11:00 中・鉱工業生産指数(5月) 3.5% 5.6%
11:00 中・小売売上高(5月) 13.9% 18.4%
11:00 中・固定資産投資(都市部)(5月) 4.4% 4.7%
11:00 中・不動産投資(5月) -6.7% -6.2%
11:00 中・住宅販売(5月)  11.8%
11:00 中・調査失業率(5月) 5.2% 5.2%
18:00 欧・ユーロ圏貿易収支(4月)  256億ユーロ
20:30 印・輸出(5月)  -12.7%
20:30 印・輸入(5月)  14.1%
21:00 ブ・IBGEサービス部門売上高(4月) 0.7% 0.9%
21:15 欧・欧州中央銀行(ECB)が政策金利発表、ラガルド総裁が記者会見 4.00% 3.75%
21:30 米・小売売上高(5月) 0% 0.4%
21:30 米・輸入物価指数(5月) -0.6% 0.4%
21:30 米・新規失業保険申請件数(先週)  26.1万件
21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(6月) -12.3 -10.4
21:30 米・ニューヨーク連銀製造業景気指数(6月) -15.6 -31.8
22:15 米・鉱工業生産指数(5月) 0.1% 0.5%
22:15 米・設備稼働率(5月) 79.7% 79.7%
22:15 米・鉱工業生産(5月) 0.1% 0.5%
23:00 米・企業在庫(4月) 0.2% -0.1%
25:00 露・GDP(1-3月)  -1.9%
29:00 米・対米証券投資(4月)  1333億ドル

印・貿易収支(5月) -167.5億ドル -152.4億ドル

欧・ユーロ圏財務相会合

ベルギー・NATO国防相理事会(16日まで)


ハイビスカス【胸騒ぎ指数SKEW】150.37POINT −6.07 −3.88%

ハイビスカス【驚愕と貪欲 Fear & Greed Index】81貪欲      前回80

ハイビスカス【休場】なし

ハイビスカス【今日の個別材料】▼NTTデータ<9613>など 電子地域通貨、アプリで提供(日経)
▼住信SBI<7163> 物件選び前に融資額提示 ローン審査にAI活用(日経)
▼SOMPO<8630> 炭素クレジットの基盤構築 分散型台帳で(日経)
▼原油減産効果、はや息切れ 1年半ぶり安値圏(日経)
▼ステラファーマ<4888> BNCTの設備導入が国内で広がる(日経)
▼日野自<7205> 三菱ふそうとの供給網延べ1万社に(日経)
▼クボタ<6326> 無人自動運転コンバイン 24年1月に国内発売(日経)
▼高島屋<8233> アプリでバーコード決済 来月から提供(日経)
▼ファストリ<9983> 中国事業逆風 コロナ禍響く、消費志向変化(日経)
▼HIS<9603> 11-4月最終赤字48億円、海外旅行の回復鈍く(日経)
▼三井ハイテック<6966> 2-4月最終益53%減、半導体関連が低迷(日経)
▼与党、今国会の解散見送り論が浮上(各紙)
▼モリタHD<6455> 電動消防車24年度にも販売へ(日経)
▼FRB、11会合ぶり利上げ見送り 残り2回の追加を示唆(各紙)
▼かんぽ生命<7181> 円債投資待ち姿勢 ボラティリティ上昇「必ずある」(BBG)
▼JDI<6740> 生体内をリアルタイム観察 ディスプレー技術応用(日刊工)
▼ノリタケ<5331> MLCC材の生産能力4倍に 130億円投資(日刊工)

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する