mixiユーザー(id:7904198)

2023年06月09日16:06

259 view

きときと日記160「カイゼン」

■宅配容器、環境配慮素材へ=飲食店に販売―ウーバー・伊藤忠
(時事通信社 - 06月08日 19:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7443183

ウーバーイーツジャパン「宅配容器を環境に配慮した素材へと改善いたします」
配達員「ついでに我々の労働環境にも配慮した改善をお願いしたい」

朝のバラエティで「今年の台風予想」が語られたりゲストに稲川淳二が出てたりすると夏が近いのを実感する
一方で入管法改悪、LGBT理解増進法案、マイナ保険証、防衛財源確保法案、防衛産業国有化法案、インボイス制度などがまともな審議もなくなし崩し的に成立しそうになり、「異次元の少子化対策」とか「年収の壁の突破」などがやってる感の演出だけに使われてるのを見るといよいよこの国もドロドロの底なし沼に沈んで行ってるんだなあという強い確信もある
まあ多くの国民がそれを望んだ結果であり、すでにダムは決壊しているのでいまさらどうすることもできない

ちょっと前に「世界ふれあい街歩き」という番組でロンドン編がありどうせ昔見た再放送だろうと思いながらもとりあえず録画して昨日見てみたら登場人物が「チャールズ国王が、、、」などと喋っていておやおや新しい取材だとわかった
この番組は一応「街ぶら」的な体裁をとってはいるもののさすがはNHKというべきなのかリサーチャーの腕が良いというべきなのか、取材先が的確で視聴者の興味を納得させるような作りになっている
今回はロンドンの中心地区「メイフェア」と「ソーホー」を合体させた特別編だったが
街の歴史、たたずまい、老舗、流行りの人気店、そこで暮らす人、メンバーズクラブの内部、注目スポット、新しい街のムーブメント、人気グルメなど内容は盛りだくさんながらきちんとレイアウトされていて実に見ごたえがあった
スーツ一着が百万円からというサヴィル・ロウの老舗のテーラーやメンバーズクラブの午後のサロンなどが印象に残った
「迷宮グルメ」を見なくなったので今後は「世界ふれあい街歩き」の新作が次々に放送されることを祈りたい

もう二十年ほど使っている二つ折りの皮財布にいよいよガタがきたので香典返しのカタログで新しい皮財布を注文してあった
フォト

それが届いたので枚数の少ない紙幣とクレジットカードとキャッシュカード、免許証と小銭などを移し替えてみたが残念ながらうまく二つ折りにできない
古い方はなめした皮なのに対し新しいのは割と硬めの皮なのでうまく折りたためないのだ
ポイントカードなどは一切持っていないがけっこう束になっている診察券が影響しているのかもしれない
いくらやっても口が開いたようになってポケットへの収まりが悪そうだったので仕方なくまた古い財布に移し戻す羽目になってしまった
フォト

どうもうまくいかないな
終の財布は自分でなめし皮の財布を手に入れるか、ひょっとしたら古いままで十分乗り切れるだけの時間しか残っていないのかも知れない







4 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930