mixiユーザー(id:555360)

2023年05月30日20:13

21 view

人生の貴重なアドバイス


岸田文雄首相の長男の翔太郎氏が首相秘書官を辞職されることになりました。

先日の公邸内親族忘年会の件がきいたようですが、以前のヨーロッパ遠征時のおみやげ、外遊事件もあったとおもいます。

ほぼ何の実績もなく、世間を騒がすだけ、、辞職は妥当でしょう。

問題はその辞職の日付ですが、6月1日付けだそうです。

実は私の会社でも3月31日付けで知り合いで辞めた方が、6人もいて、少し驚いたわけですが、、まぁ、やめる日は月の最終日ですね。

なんで、1日付けなのでしょうか?

一説によると、6月1日だとボーナス250万円が支給される権利を得るそうです、、、

え??そんなせこい、、、

これにはあわてて、首相側が、退職金もボーナスもいりません!と宣言しました。

しかし、ボーナスはもらえる権限があるけど辞退したのですよ、えらいでしょ?といわんばかりですね、、、

岸田翔太郎首相秘書官を更迭 公邸で親族忘年会、6月1日付で辞職
https://mainichi.jp/articles/20230529/k00/00m/010/194000c?inb=ys

政府は29日、岸田文雄首相の長男の翔太郎氏(32)が6月1日付で首相秘書官を辞職すると発表した。翔太郎氏を巡っては、首相公邸で2022年末に親族と忘年会を開いたとの週刊誌報道をきっかけに与野党内で行動を問題視する声が強まっていた。

 首相は29日、首相官邸で記者団に「昨年の行動が公的な立場である(首相)政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるために交代させることとした」と述べ、更迭であると説明した。「G7(主要7カ国)広島サミット後の業務が一段落したことから、このタイミングとした」とも述べた。

---------

話によると、翔太郎は世間を騒がせてばかりだったのですが、
「何が悪いのかがよくわかってない」と発言されたらしいです。

何が悪いのかわからないのであれば辞職した後の人生も不安ですよね、、

私が教えてさしあげましょう。

ほんとですか?教えてください!

父親を見ればよいのですよ。。

そうか!首相の父親がやっていることが良いことなんですね?

え?

それを真似ればよいんだ、簡単なことだったんですね?

違いますよ!

え?どういうことですか?

おたくの父親の首相の方は、国民には税金ばかり、経済政策は何もなく、不況続きで、外国には大金をばらまいて、ろくでもないことばかりやっています。

はぁ?

これがまさに悪いことです。こんなことをしないようにすればよいのです。

でも、そんな悪い首相なら僕が辞めるんじゃなくて首相の父さんが辞めるべきなんじゃ???

はい、私もそう思います!!

このろくでなしの父親さんは、いつ、お辞めになるんでしょうね??





0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記