mixiユーザー(id:65894272)

2023年05月29日12:54

40 view

四国が梅雨入り

雨四国地方が梅雨入り 平年より7日 去年より13日早く
05月29日 13時52分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230529/8010017751.html
四国は前線の影響で曇りや雨となっていて、高松地方気象台は29日に「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

29日の県内は前線や湿った空気の影響で、曇りや雨となっています。

今後1週間も前線の影響で曇りや雨の日が多い見込みで、高松地方気象台は29日午前11時「四国が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

四国の梅雨入りは平年より7日、去年より13日早くなっています。

雨梅雨入り発表 29日夜〜30日明け方 激しい雨の見込み
05月29日 13時26分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230529/8030015946.html
前線の影響で香川県では、29日夜から30日の明け方にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みで、気象台は、土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。

今後1週間も曇りや雨の日が多い見込みで、高松地方気象台はさきほど「四国が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

日本の東にのびる前線が南下し、暖かく湿った空気が流れ込む影響で、大気の状態が不安定となり、香川県では、29日夜のはじめごろから30日の明け方にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。

また、前線の活動が予想より活発になった場合は、警報級の大雨となる可能性もあります。

30日までに予想される降水量は、いずれも多いところで
▽1時間あたり30ミリ
▽30日午前6時までで100ミリとなっていて、日付が変わる時間帯に、雨足が最も強まると予想されるということです。

気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。

また、今後1週間も、前線の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みで高松地方気象台は29日午前11時「四国が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

四国の梅雨入りは、平年より7日、去年より13日早くなりました。

雨四国地方が梅雨入り 平年より7日 去年より13日早く
05月29日 13時01分
NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20230529/8020017593.html
気象台は、29日「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年よりも7日早い梅雨入りです。

徳島地方気象台によりますと、29日の県内は、梅雨前線の影響で曇りとなっていて、夕方からはしだいに雨や雷雨となる見込みです。

今後1週間も、梅雨前線や低気圧の影響で曇りや雨の日が多くなると見込まれ、高松地方気象台は、29日の午前11時「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。

四国地方の梅雨入りは平年より7日、去年より13日、いずれも早くなりました。

徳島市中心部にある徳島中央公園にいた70代の女性は「いつもの梅雨入りと比べると早く感じます。コロナも落ち着いて外に出やすくなったのに雨でまた家の中にいることが多くなるのは残念です」と話していました。

29日は、四国のほかに、九州北部と中国地方、近畿、東海で梅雨入りが発表されています。

雨四国が梅雨入り 平年より7日早く
05月29日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20230529/8000016036.html
四国は前線の影響で曇りや雨となっていて、高松地方気象台は「四国地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
29日の四国は前線の影響で、曇りや雨となっています。
今後1週間も前線の影響で曇りや雨の日が多い見込みで、高松地方気象台は29日午前11時、「四国が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
四国の梅雨入りは平年より7日、去年より13日早くなりました。
四国のほかに、九州北部と中国地方、近畿、東海でも梅雨入りが発表されています。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する