mixiユーザー(id:14855706)

2023年05月29日01:06

50 view

大雨が続く様ですが隠れ疲労を取る時として下さい

台風2号の影響で低気圧で早くに梅雨になる様です。逆に考えれば動きが取り難くなります。疲れが自覚してか無自覚でか出やすい頃です。この機会に無理をせず、セーブしながらを心がけると良いと思います。

体にはストレスに抵抗する機能が備わっており、体が疲れていても、仕事にやりがいがあったり、責任感が強かったりすると、疲れは吹き飛び、疲労感はない。つまり、周囲の人間から見て、明らかに疲れていても、本人には自覚症状がない場合があります。こうした疲労感なき疲労を隠れ疲労とも呼びます。

体も脳も疲れているのにオーバーワークをすると、やがてめまいで倒れたり、精神的なシワ寄せがいき、眠れない、食べられない、という症状からだと、うつ病のリスク要因にもなり、気づかずに疲れがどんどんたまると、最悪のケース、突然死もあり得ます。

昭和の好景気時代がそうでした。頑張れば成果が出て地位が上がるか金が入ってきました。だけど突然、病気で倒れたり、神経に来て、何もやる気が出なくなる人も多かった時代でした。

こうした悲劇を家族に強います。この調子で、いくらでも仕事がこなせるというスイッチが入った状態がある程度の期間続くと、その後の反動は、結構大きいです。またストレスに対して人並み外れて強靱な人は高い業績を上げて責任ある地位についたら自分と同じストレス耐性を部下に求めるケースもあり得ます。

自分の疲労状態を察知し、適切な休息をとる事は自分の為にも家族や職場の人の為にも大切にして下さい。

これを生活の参考にしていただければ幸いです。
8 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031