mixiユーザー(id:9297436)

2023年05月26日08:02

26 view

【カープ】対中日三連戦。カープの試練と育成。

一般に怪我人続出で選手が足らない。期待されたパフォーマンスが発揮されないとかでチームが低迷している時、プロ野球チームがどう言う手を打つかと言うと。

1.トレード  これは巨人が実行を始めた。巨大戦力を持っているので出すタマは
       沢山ある訳だが、一回目は田口を出して獲得した選手だった為、
       ファンからは受けは良くないようだ。

2.新外国人  これは中日が投手を獲得。なんで野手じゃ無く投手なんだいと
       ファンからは避難轟々のようだが。

3.若手・中堅育成

カープが取った手はこれ。中村を入れて支配下は68人。まだ枠はあるが、外国人の動きは見受けられない。エルドレッド以来、シーズン途中の外国人獲得は無く。トレードも三好、曽根と小粒に終わる最近のカープだから、これはしょうがないか。特に中堅・若手に伸び悩みがごまんといる訳で、私は開幕メンバーに不満だったが、主力の離脱を貴貨として中村・林とスタメン起用。時々、矢野。

昨日は守備で林がやらかしたし、守備の人矢野も初戦やらかした。韮澤は守備は平凡だし、打撃の思い切りは良いが、それだけ。打撃に期待を持てる人は少ないので、デビッドソンが戻ってきても林は残して欲しいし、対左でデビットソンをDHに据える手もある。(対右は当然松山)中村は野間が戻れば落として出場機会を求めるべきだが、羽月、大盛の代走要員の定着も必要だ。矢野は育成の為の起用だが、少しいずれの項目も足らない印象があり、小園が戻ってこれるようになれば矢野は落とすべきか。何にしても彼は上本の代役の未来しか思い浮かばない。

試験の時と言っても、まだ−1。コロニエルは、こんなもんだし、彼が落ちるように先発が拡充してくれば、まだ戦える。対ヤクルトの三戦は大事だし、交流戦で起用出来る選手が誰であるかも大切だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031