mixiユーザー(id:555360)

2023年05月11日22:30

29 view

高い高いバイト!


どっかに効率の良いバイトないかなー?

あるよ

え?あるの?

時給xx円だよ

そりゃ高い!

そこでなにすればいいの?

まず、この服を来て

真っ黒な服だね

この仮面をつけて

え?舞踏会??変わった仮面だね

このバッグを持って

中は空だね。。

このバールのようなものをもって

え?

これから銀座のお店に行ってもらうから

はぁ

お店からたくさん時計を持ってくるんだよ。

強盗かよ!!
  
銀座「ロレックス」強盗、大胆すぎた少年たちの末路 元刑事は「親に1億円超の損害賠償も」

https://news.yahoo.co.jp/articles/30a9b26c95376f0058f1ce218b7ed8681c4fa15a

 まだ日の落ち切らない夕暮れの銀座で発生した、あまりにも衝撃的な強盗事件――。上下黒ずくめで白い仮面をつけた3人組がロレックス専門店に押し入り、バールでショーケースを叩き割って逃走する一部始終は、まさに映画のワンシーンを思わせる異様な光景だった。社会部記者によれば、

「強盗団が逃走を図った白いワンボックスカーは、まもなく警視庁のパトカーに発見され、追尾された挙句に赤坂の住宅地で追いつめられた。車を乗り捨てて飛び出したのは実行犯の3人を含む4人で、まもなく付近のマンションに侵入したところを逮捕されています。逃走車両はレンタカーでしたが、“わ”ナンバーではなく、埼玉県内で盗まれたナンバープレートに付け替えていたようです」

 逮捕された4人は、無職の16歳と私立高校3年生の18歳、職業不詳の19歳とアルバイトの19歳。全員が“少年”だった。現場となった店からは100本を超える高級腕時計が盗み出されており、被害総額はおよそ億単位にのぼるという。  かつて神奈川県警で窃盗事件を扱う捜査第3課の刑事を務めていた、犯罪ジャーナリストの小川泰平氏は、少年強盗団の背後に“指示役”が存在していた可能性を指摘する。

「そもそも、ロレックスの高級腕時計を狙っている時点で、実行犯の少年たちが企てた犯行とは考えづらい。

1本だけならまだしも、100本のロレックスを現金化すれば“足がつく”リスクは高く、素人の少年たちが個人レベルで処理できるとは思えません。

捜査当局はすでに古物商などに盗品のシリアルナンバーや特徴などを書き込んだ手配書、いわゆる“品触れ”を送っているはずで、そうなれば国内で換金することはほぼ不可能。海外の買取業者とパイプのある指示役が、少年たちを犯行に走らせたのだと思います」

------------

あっというまに捕まってろくなことはないですから、闇バイトには気をつけましょう。。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記