mixiユーザー(id:4616996)

2023年05月11日10:03

66 view

預金保険制度の対象となる預金と限度額

預金保険制度の対象となる預金と限度額

************************************
預金保険制度:金融庁
預金保険制度の対象となる預金等の範囲について

預金保険制度により、当座預金や利息の付かない普通預金等(決済用預金)は、全額保護されます。

定期預金や利息の付く普通預金等(一般預金等)は、預金者1人当たり、1金融機関ごとに合算され、元本1,000万円までと破綻日までの利息等が保護されます。

それを超える部分は、破綻した金融機関の残余財産の状況に応じて支払われるため、一部支払われない可能性があります。
https://www.fsa.go.jp/policy/payoff/
-------------------------------------------

決済用預金とは?預金の全額が保護される制度 [預金・貯金] All About
更新日:2019年10月18日
決済用預金とは、利息の付かない普通預金と当座預金のこと
当座預金は主に企業が事業の支払いのために利用する口座です。
また利息の付かない普通預金は、都市銀行、地方銀行などで扱っていて、一般の個人、法人、マンション管理組合などの各種団体が利用できます。銀行により、無利息型普通預金、普通預金無利息型、決済用普通預金、普通預金決済専用型などと呼ばれています。
https://allabout.co.jp/gm/gc/390732/
*************************************

利息の付く預金なら「元本1,000万円までと破綻日までの利息等が保護されます」なので,数社の金融機関に預金を分散すれば良いのです

個人で預金額が億円単位になってきたら分散して預金しても リスクヘッジにならないので,「利息の付かない普通預金等(決済用預金)」口座を持つ必要があるでしょう
そもそも金融機関から提案があるでしょう

アメリカ国内の銀行破綻で アメリカ国の預金保険制度を少しだけ知ったのですが,日本国の預金保険制度が優れていると感じました
世界中の金持ちわ日本国の銀行に口座を開いて預金したがるのでわなかろうかと

なんせ日本国家わ 二千年以上の歴史がある世界最古の国家ですからね,人類史での信用力マックスです,日本国バンザーイ (/・ω・)/

国 = 国領土にある人類社会
国家 = 統治家による統治
政府 = 統治家の代理組織
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031