mixiユーザー(id:23406453)

2023年05月07日10:14

188 view

あきかん(コメツキバッタ)討伐会場

多くの人の日記やつぶやきに、罵詈雑言を連投し、文句を言われるとワンパターンの画像針で荒らす、「あきかん」というmixiユーザーがいます。おいらは「コメツキバッタ」と呼んでいます。その経緯は右( http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1961991179&owner_id=23406453 )に譲りますが、コメツキバッタの論理がいかに破綻しているのか、自分が正しいと主張するのであれば、堂々と自説を提示してもらってディスカッションする場としてこの日記を用意します。ただし、おいらはコメツキバッタの言っていることがおかしいと確信しているので、絶対に論破できると思っているため、ここを「討伐会場」と名付けます。

改めてコメツキバッタとおいらの主張を整理すると以下の通りになります。
コメツキバッタの主張
1)画像の1枚目(左側)が事実であり捏造ではない
2)画像のソースを開示しない理由は画像の2枚目(中央)である

おいらの主張
1)画像の1枚目は捏造である
2)コメツキバッタが画像のソースを開示しないとしている理由は成り立たない


論点1:コメツキバッタは捏造でないと主張するが証明としてのソース公開をしていない
コメツキバッタは、画像の1枚目を「なかい ひろきが謝罪した証拠」として何度も投稿していますが、この画像は画像処理による捏造です(断言)。捏造であることの証明は、この画像はコメツキバッタの日記のスクショとされていますが、そのソースの日記を公開しないことです。ここでも改めて宣言しますが、おいらは何度も「ソースを公開して、その通りであれば、おいらは謝罪してmixi退会する」と宣言しているのに公開しません。それがなぜかというと、日記を公開すると、おいらのそんなコメントが無かったことが証明されてしまうからです。例えば横領の疑惑があり「この銀行口座の内容を公開しろ」と言われて公開せずに「俺が横領していないと言っているんだから横領じゃない。口座は公開しない」と主張して通るわけは無いのです。ソースを公開しない別の理由があるなら、それを明らかにした上で、ソースを公開しなくても捏造でないことを証明する必要があります。
(コメツキバッタへの要求)
1枚目の画像が捏造でないと主張するのであれば、ソースを公開せよ。もしくはソースを公開する以外で画像が捏造ではないことを疑いなく証明せよ。できないのであれば、画像を捏造と認めよ

論点2:「証拠保全」はソースを公開しない理由にならない
コメツキバッタはソースの日記を公開しない理由を中央のスクショの通り、「証拠保全のため」「コメントを消されちゃたまらない」と書いていますが、おいらをアクセスブロックしたままであれば、日記を公開しても、おいらが自分のコメントを消すことはできません。おいらは「おいらをアクセスブロックのままの公開で良い」としているのですから「証拠保全」はソースの日記を公開しない理由になりません。なお、おいらはmix事務局に「アクセスブロックされているのですが、その人の日記に以前にしたコメントを消す方法はありますか?」と質問し「お問い合わせの件につきまして、恐れ入りますがご要望の機能には現在のところ対応しておりません。」という回答を得ています。疑うのであれば、上記と同じ質問をmixi事務局に問合せしてください。
(コメツキバッタへの要求)
「証拠保全」は、おいらへのアクセスブロックを継続する以上はソースを公開しない理由にならない。これを認めて、これまでソースを公開しないで来たことを謝罪せよ。あるいはおいらへのアクセスブロックを継続してソースの日記を公開すると、おいらが過去のコメントを削除できる具体的な方法を示せ

論点3:画像は捏造できるのでソースの公開が無ければ捏造疑惑は晴らせない
写真の3枚目(右側)をご覧ください。こちらが本物のスクリーンショットとおいらは主張します。これをコメツキバッタは「見ただけで見破れる捏造」と言っていますが、どこが捏造であるのかの指摘はできていません。「俺が見ただけで見破れるんだから捏造だ。それが何なのかは示さない」と言っています。よって、おいらも同じ主張をします。「コメツキバッタの画像は見ただけで見破れる捏造画像だ」と。同じ主張なので、お互いに同じ条件が発生します。「見ただけで見破れる捏造が何かを示さなければ、相手を捏造呼ばわりできない」というものです。おいらの「見ただけで見破れる捏造」の根拠は「おいらはこんなことを書いていない。書いていない証明はコメツキバッタが非公開にしている日記」です。コメツキバッタはソースを公開すれば、おいらのこの主張の正否を明らかにできるのですから、おいらの画像が捏造と主張するのであれば、ソースを公開するか、「第三者が検証できる方法で捏造であることの証明」をしなければなりません
(コメツキバッタへの要求)
おいらの画像を「見ただけで見破れる捏造」とするのであれば、「第三者が検証できる方法で捏造であることの証明」をせよ。あるいはソースとなる日記を公開することで、おいらの画像が捏造であることを証明せよ

論点4:謝罪するのは先に捏造したコメツキバッタが先
仮においらの画像が捏造であったとしても、コメツキバッタが時間的に先に捏造をしたわけですが、コメツキバッタは「まずは捏造を認めて謝罪しろ」と連投します。最近は「無条件の平服(平伏の誤字かな?)しか認めない」まで発展してきました。しかしながら、おいらが謝罪するなら「コメツキバッタの捏造に腹が立って捏造し返しました。ごめんなさい」になります。そして、それをやったら「それで納得すると思うのですか?┐(´д`)┌ヤレヤレ」と帰ってきました。「少なくとも退会して謝罪する誠意を見せなさいな。もしくは、訂正記事を出すとか。」だそうです。なぜ「捏造されても文句を言わずに黙って耐えずにごめんなさい。それに対して同じ行動をしたので私が先に謝ります。お詫びとして退会します(あるいは訂正記事出します)」になるのでしょう?
(コメツキバッタへの要求)
先に捏造した方が先に謝るという極めて常識的な原則に則り先に謝罪せよ

論点5:立場は基本的に対等
捏造の証拠が無くても捏造じゃないとコメツキバッタが言い張るのならば、おいらが「捏造じゃない」と言った時にコメツキバッタは「捏造じゃない」と認定しなければならず、「言葉だけじゃ捏造疑惑は晴れない」というのならコメツキバッタの言葉だけじゃコメツキバッタの画像の捏造疑惑は晴れたとおいらは認定しません。「俺が捏造じゃないと言ってるんだからソース無くても捏造じゃなくなる。お前の画像はソースが無いんだから捏造じゃないと言うだけじゃ捏造として扱う」と言うのは成立しません
(コメツキバッタへの要求)
おいらの画像を捏造というのであれば、それを証明せよ。証明なく捏造と断定するのであれば、自分の画像も捏造ではない証明ができない以上は、捏造ではないと主張することを止めよ

論点6:和解条件の提示とその充足条件が成立していない
そもそも、この日記はコメツキバッタがリンクを貼り「和解条件はここで提示するから読め(昔のことなので一字一句の正確性はありませんが、このような内容)」と書き、リンクを見たら「これを見た時点で和解したと見なします」と書いてあったものです。ということは「これを見た時点で自殺することを約束したと見なします」とか「これを見た時点で捏造を認めて謝罪して賠償金100億円払います」のような文章が書いてあったら、そこに義務が発生するという主張ですが、そんなことは成立しません。成立するためには「見ることが和解条件の同意であると理解した上で見ます」というおいらの「事前の同意」が必要です
(コメツキバッタへの要求)
おいらが事前に「これを見た時点で和解に同意すると理解した上で見た」という証拠を示せ。それができないのであれば、和解条件においらが同意していないことを認めよ


和解条件の提示
上記に反論できないのであれば、捏造を認めて以下を実行すること
1)ソースの日記を公開する(おいらはアクブロのままでかまわない)
2)ここで明確に捏造を認めるコメントをして謝罪する
  *証拠保全のためにその後コメツキバッタをアクブロすることを宣言する
3)2023年以降、1枚目の画像を貼り付けた日記、つぶやきに捏造を認めるコメントをする
4)上記の3)の日記、つぶやきで使用した画像の一切を今後使用しない
5)上記の1)、2)、3)を実行したことを確認した上で、おいらの捏造がソースによって証明された場合、おいらは「捏造返ししてしましました。仕方なかったとは言え、本来やるべきことではありませんでした」という謝罪の文章を、この日記のコメントに入力する
6)コメツキバッタが1)と2)を行った後、おいらは一切この日記本文を編集せず、日記に記載していることと異なる内容のコメント等をしない
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する