mixiユーザー(id:28877396)

2023年05月04日17:32

20 view

自衛隊明記、緊急事態条項創設は改悪

■改憲「挑戦し続ける」=立民、発議をけん制―岸田首相
(時事通信社 - 05月03日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7398556

憲法改正は大賛成だ
特に9条は変えるべきだし、立憲主義を貫くうえでも
避けて通れない条文だ
これに、自衛隊を明記する案があがっているが、
とんでもないことだ。9条そのままに警察組織たる自衛隊を
固定化するなんてありえない。
2項で戦力保持も交戦権も放棄している中(交戦権という言葉は国際的には存在しない)
実際は自衛隊は軍隊である。それを、活用することもブレーキをかけることも
憲法で規定はされていない。自衛隊法があるが、法律で群を規律する前に
憲法でコントロールをかけるのがいわゆる普通の国のやり方だ。
時の政権によって軍が暴走しないためだ。
9条は、全面改正して国防軍を創設して、シビリアンコントロールと
軍事法廷、交戦規定の創設、派兵に対する国会の事前承認等々
憲法に規定しなければ、軍は暴走する。自衛隊の今はそういう状態だ。
9条は決して抑止力にはなっていない。それがわからないのが、改憲派にも
いるし、護憲派に至っては、お花畑よろしく話にならない。

それから、緊急事態条項、内閣に権力を一括集中させて
国民の権利を制限できるというもの。一部ではこれで徴兵制になるだとか
財産没収されるとか、言論の自由が奪われるとか言っているが、
そんな陰謀論はさておき、日本に緊急事態条項なんて必要か?
毎年のように大災害に見舞われて、コロナのパンデミックに見舞われても
国民が暴動を起こしたり、国のコントロールが効かなくなることはなかった。
むしろ、従順すぎて心配になる。コロナのあのくだらないマスク圧と、自粛モード
強制しなくても勝手にみんなが海外のロックダウンのようになってしまう。
こんな国民に、緊急事態条項なんて必要ないだろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する