mixiユーザー(id:4072169)

2023年04月28日14:27

254 view

詳細がわからんと何とも言えない

病院側を批判するつぶやきが多いのだがちょっと考えてみてほしい。
まず、入院の上で認知症の症状が出ているにも関わらず
代表取締役のままだった点。
役員の異動は亡くなってからそれを理由に行っている。
本当に財産管理ができないほどの状態ならば
企業の代表権を持ったまま放置するのか?ってのが疑問。
そして成年後見人制度の申請をしていない点。
申請されていたならこんな揉め事にはおそらくならない。
5月の時点で財産管理できないほどの認知症だったという
外部の専門医がいるけど外部って事は診察してないよね?。
遺族に金もらって「症状から推測するに・・・」って言わされてるだけじゃ?。

おそらく争点になるのは認知症の症状なんですけど、
それを考慮しない場合お金のやり取りや契約事を成立・実行後に
難癖をつけるのは間違っている。
金額が大きい上に「寄付」なので錯覚しがちなんですが、
社会的にステータスのある人が契約をして金額を支払った後に
「高齢者で認知症気味だったので契約は無効」
っていうのが簡単に通ってしまうのなら
一定年齢を超えた高齢者は契約や取引は一切できないようにした方が良くなる。
今回の場合は寄付ですけど、当然高額寄付された側は
可能な限り優遇するでしょうし、本人がそれを望んだんでしょう。
寄付の受け取りの前に「家族に相談して同意の上で」ってなるのは
相手が普通の人ならともかく、上場企業の代表役員相手にそれを言うのは
かなり失礼な事。もし言ったら普通は怒られる。
「あなたが勝手にやるほどの決裁権はありませんよね?」
と言ってるのと同じわけですから。
トヨタや日産の社長に「新車1台プレゼントするよ」と言われて
「家族に相談してからにして下さい」って言ったらどうなるか想像できるでしょ?。

ここからは邪推かもしれないんですけど、
これって故人があえて借金して寄付したんでは?と思ってしまう。
高齢で代表取締役ではあるものの、経営からは遠ざけられてたり
軽く扱われている事に故人が憤慨して死期を悟った時に
相続財産を残したくなかったが、大きいお金の使い道が寄付しかなったのでは?。
大塚家具の場合もそうですけど、家族であっても
経営が絡むと不仲になるのはよくある事。

わかりやすい「悪者」のようなものがいて、
騙された老人と被害の煽りをうけた遺族みたいな構図を演じてますけど、
多くの人が記事だけの情報で「一方を悪」と判断するのは危険です。
実際に私も代表が亡くなった会社の息子から
「5年前に契約した分は現代表の私は知らないから返金しろ」と
わけのわからないクレームを受けた事があります。
契約書があっても当事者が亡くなっていると
言いたい放題で、「気に入らなかったらいつでも全額返金すると聞いている」と
主張(当然契約書には書いてない)した上で「返金がなければ詐欺」だの
「設備は5年も経っているので返却せず使う」だの
はっきり言って取り込み詐欺の被害を受けたのはこっちだと思いました。
会社にはきっちり争ってほしかったんですが、
「面倒な客だから縁を切ったほうがいい」という判断で返金になりました。
余談ですがその会社、その1年半後に設備が故障したとかで連絡きましたが、
「金払ってる客に修理に来ないのか!詐欺だ!」と言ってきましたよ・・・。
断りましたけど、誠実に仕事をしていても
「詐欺だ!」と言われれば言われた方が「悪」っていう風潮が
現代にはあふれているので一側面だけで判断するのは危険ですよと。
個人的には「悪質な詐欺は許さない!」っていう
世論のモラルを利用した悪質な「逆詐欺」みたいな手法がある事は
もっと周知されてほしいと思ってます。
好き放題契約して恩恵や役務を受けていても「高齢者」や「故人」ってなると
ゴネて「詐欺だ」と言えば無料になる世の中って狂ってませんか?。
詐欺は許されない犯罪ですが、今回の件もきちんと経緯や
背景まで調べてほしいものです。

※追記
だから今回の病院は悪くないとは思ってません。
詳細がわからない状態だと判断ができないってのが私見です。念のため。





■認知症なのに「3億円を寄付させた」 遺族が金沢医大病院側を提訴
(朝日新聞デジタル - 04月27日 17:23)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7391297
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する