mixiユーザー(id:23589482)

2023年04月27日23:19

188 view

盗まれる理由

■高級車狙い64台窃盗容疑、男20人を逮捕・送検 被害4億円超か
(朝日新聞デジタル - 04月27日 17:58)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7391353

まあ、これだけ、高級車が簡単に盗まれる時代って、この国では初めてかもなあ。そして被害車の第一位が、ランクルだそーな。この頃では新車のランクルを1000万で購入して、即2000万で転売するやつも出てるから。

地球規模での希少金属の高騰からか、高級車、特に人気車種に限れば、今の自動車メーカーは、「殆ど、受注生産制に等しい」んだ。

てか、受注生産って、本来はフェラーリやランボルギーニとかの、「極一部の富裕層向けの、規模の小さなスーパーカーとかだけ」だったんだよ。

今じゃ、トヨタなんて大衆車メーカーが、その真似し始めてるのでなあ。

その一方で前述のスーパーカーメーカーも、SUVだのばんばん出してる。まるで、「世界中の富裕層への囲い込み」みてえ。

ま、昨今は、金融商品みてーに、「投機の対象」と化してるから。

要は「貧乏人は最初から切り捨ててんだ」よ。ま、トヨタだけじゃねーけど、この頃の、各国内自動車メーカーの、普通車の新車価格は、平均450万。軽なら200万な。

現在、この国の、世帯での所得の中央値は、ざっと400万。年収より高かったり、軽でもその半分ならば、我等庶民は、新車の購入に、ローンや残クレを含んでも、正常な感覚の持ち主程、購入に二の足を踏む。

で、何でこんなに、新車価格が、往年のバブルのそれに比べ、150%も上昇したのか?

その答えは多くの自動車メーカーが、献金で政府を買収した結果、「自己診断装置の義務化を、法改正して迄実現したコト」だ。

狙いは、「町工場の締め出し」さ。最早大半のディーラーは、故障の際には、二つ折りPC繋ぐしか、その箇所を探せない。そして、数千万のそれに対応した、ロイヤリティに等しい設備投資が出来ねえ、昔の油臭いクルマ屋には、メーカーはもう、新車を降ろさず、客も買えねーんだ。

自己診断装置って、結果的には、「資本主義経済の原理原則の、価格競争の否定」だからよ。

ディーラー持ち込んでの整備ばかりが強制され、「整備や修理代は、相手の言い分のみで、比較対象すら不可能にされてる」んだから。

でな、この記事で紹介されてる「CANインベーダー」だ。

意外に思う人も多いかも知れんが、この機器、別に「窃盗団専門の違法な機械でも、何でもない」のだよ。

実際、手前の友人の、クルマの板金塗装屋や、内装業者は、これと同じ装置を所有してんだ。

一例を挙げれば、誰も彼もが、クルマのバンパーをぶつけた程度で、即ディーラー行くとは限らん。

富裕層なら、バンパーアッセンブリ交換で済む、でも町工場ならば、その1/10の金額で、「板金&調色で仕上がったりする」よ。

但し、その作業の前に必要なのが、この機器の接続なんで。

今の新車。前述の理由から、「各種センサーの塊」なんだよ。

外部からPCシステムを黙らせねーと、「少しいじった程度で、警報が盛大に、周囲に鳴り捲ったりする」から。

その一方で、この機器が、盗難に使われたら、「高級車オーナーからすれば、防御策は、殆ど無い」と為るね。

ま、こいつは私事だが、俺は、「最大の盗難対策は、連中が盗む気に為らんクルマに乗るコト」だったりする。

今の、愛車は2台。内訳は30年前の旧い、オープン2シータースポーツと、12年の軽のワゴンさ。

前車は、「世界一売れた、オープンカーで、ギネスブックに、現在も登録されてる」し、そして後車は、「一応、盗難防止装置は付いてるらしーが、商用車故に、誰も盗む気に為らんだけ」だったりするよ。

正直、「高級車の盗難とか、当事者同士でどーぞ」ってのが、偽らざれねー心境だ。盗まれる自称富裕層も、存外「犯行直前に、盗難保険掛けてたり」したりすんでねえ。
20 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する