mixiユーザー(id:5017036)

2023年04月25日10:17

113 view

自由という名の罰

■「くせ毛証明書」強制された高校時代 海外ルーツの男性、ブラック校則を告発「頭髪検査落ちれば散髪強制」 教員から「本当は校則違反なのに」
(まいどなニュース - 04月24日 19:40)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7387455
 パーマか元々なのか見れば、解ります。もしパーマであってもいちいちうるさく言う必要も無いと思います。まだまだ日本人の人権意識は、世界基準から遥に遠いと思います。
ニュース記事
兵庫県姫路市の県立高校で、卒業式に出席した3年生の男子生徒が、髪形を理由に他の卒業生がいない2階席に隔離されたことが問題になりました。生徒は父親がアメリカ国籍で、父親のルーツである黒人文化で伝統がある編み込む髪形「コーンロウ」にしたところ、大多数の卒業生と離れた体育館の2階席に着くよう求められました。
この問題を報じた毎日新聞のスクープ記事を受けて、自身も両親が海外出身で、高校時代に「くせ毛・茶系毛髪証明書」を常備するよう強いられた男性AさんがTwitterに当時のくせ毛証明書を公開しました。
イランとアゼルバイジャンにルーツをもつAさんは「自称進学校の私立高校から常備するように強制されたカード」としてくせ毛証明書を投稿しました。一方、Aさんは他の生徒たちと比べて特段くせが強い髪質ではなかったといいます。「日本の学校システムは異様かつ暴力的」と振り返るAさんに話を聞きました。
自分以上にくせ毛の生徒いたのに
Aさんは両親がイランとアゼルバイジャンにルーツを持つ大学院生です。埼玉県の私立中高一貫校に通い、高校に進んだ際、私立校が発行する「くせ毛・茶系毛髪証明書」を取得しました。

「中学時代から校則が厳しく、数ヶ月に一度、生徒指導部が『頭髪服装検査』なるものを行っていました。
男子であれば髪が短く、眉毛や耳、シャツの襟などにかかっていないか。女子であれば髪を結び、そして靴下やシャツが規定のものか。アクセサリーなどを着けていないか、などなどが学年付きの教員ら総出で検査されました」

11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る