mixiユーザー(id:45513817)

2023年04月15日07:51

56 view

自分の家でやってみればいい

■「丼にティッシュ入れないで」家系ラーメンがお願い 「家でもそうする?」訴えに賛否「何様だ」「押し付け良くない」 店長の思いは
(まいどなニュース - 04月14日 19:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7375682
 親切のつもりでやっているのかもしれないけれど、分別する時や衛生面では余計な手間がかかる事があります。
 私は特養の介護士ですが、午後のおやつを食べ終わった後、お菓子の包み紙を綺麗に折り畳んで、飲み物を飲んだ後のカップに入れる人がいます。
 見た目的にキチンとした感じが出るので本人はご満悦なのですが、コップを洗う時に取り出しにくくて毎日イラッときます。コップを持ったままゴミ袋に中身をあけてしまうとゴミ袋が汚れますし、第一なかなか出てこない時があって、手を入れないといけないんです。うっかり一緒に洗って排水溝に流してしまうと、引っかかって詰まってしまいます。 お菓子を乗せていた平たいお皿があるのに、何故わざわざ取り出しにくいカップの中に入れるのか謎です。もしかしたらその方達にとっては、自分の視界から消えたら片付いた事になるのかもしれません。
 食事の後もそうです。食べ終わった食器をきれいに重ねてくれる人がいます。これは、自宅では食事を食べたテーブルからキッチンまで食器を持って行く時にそうしていたのかもしれません。でも、施設では1人分ごとにお盆を使っているので、そもそもその必要はなく、厨房に下げて食洗機で洗ってもらうのに、お皿の種類ごとに分かて重ねてワゴンに乗せます。だから、1人分ごとに重なっていると手間が増えます。ご飯の茶碗の上に、漬物が乗っていた小皿を乗せられた時なんか、ひっくり返さないと取れない事とかありますし、重ねることによって本来なら汚れていないお皿の裏まで汚れます。
 こちらははっきりと「気持ちは嬉しいけれど、手間が増えるから重ねないで下さい。」と言ったこともありますし、こうやって厨房に下ろすのでってやって見せた事もありましたが、80年そうしてきた習慣は消えない上に、私が手にソースをつけながらお皿を分けている所を見た記憶は消えているのです。
 うちは少人数制のユニット型ではなく、1ユニット20人前後の従来型特養です。食事用の食器は厨房で洗い、おやつ用のカップとお皿は各ユニット管理です。「従業員なんだから片付けろよ」と思われるかもしれませんが、私の仕事はお皿洗いだけではありませんし、洗うお皿も20人分ですよ。20個のコップを洗っている最中に「トイレに行きたい」とか「疲れたから寝たい」とか、「テレビのチャンネルを変えて」とか頼まれるのです。余計な手間を増やさない協力をお願いしてもいいと思いませんか?
 ちなみに自分は、使用済みティッシュを丼に入れて帰ったことはありませんが、使った紙ナプキンを捨てるゴミ箱が見つからなくて、テーブルの上に置いて帰る事はあります。みなさん紙ナプキンはどうしてるんでしょうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する