mixiユーザー(id:4072169)

2023年04月13日18:03

19 view

正義だ悪だのなんて関係ないのにね

物事には「流行」や「旬」ってのがあって
事態が収束する(類似案件がなくなる)と急速に関心は薄れるもの。
反面、実態としての害悪性は大きくなくても収束してないうちに
「似たようなもの」と判断されると群衆はまとめて排除しようとする。
今回の場合は
・飲食店
・不潔、不快
・動画投稿
上記のようなキーワードを含む行為は社会から排除しようとする。
これはどんな時代であっても存在するので正義だの悪だのは関係なく
群衆心理としかいいようがない(集団で社会を作る人間の本能と言ってよいかも)。
これは悪い要素になる事もあるが集団としては必要な事ともいえる。


あなたが赤信号で待っているときに他の人が信号無視して渡っていたら
「このクソが、轢かれればいいのに」
ってなるでしょ?。たまたま近くにパトカーがいて切符切られてたりしたら
「ざまあみろ」
となるものなんですよ。この感情に正義や悪は関係なく、
同調できない集団内の異分子を排除したいだけ。
これがなかったら治安やモラルが崩壊する。(逆もあり得るが・・・)

これを踏まえて記事の吉田さんの何が良くなかったのか?。
「時代の赤信号をわかってなかった」
って事に尽きる。飲食店でのバイトテロや迷惑行為の動画は
今の時代ではモロに赤信号なんですけど、それを理解していなかった。
そしてどうやって対処するべきか?。
流行や旬が終わり、ほとぼりが冷めるまでおとなしくする。
これに尽きる。こんな記事のインタビューに応えるのは明確に悪手。
・悪かった事は反省してる→じゃぁ出てくるなよ
・300万の賠償金も負った→安すぎるだろ
・炎上したバカは雇えないと言われた→そりゃそうだろ
ってなるのなんて簡単に予測できる。まだ信号は赤なんだから。
それでもどうしても記事にするならせめて論点をズラすべきだった。
例えば「飲酒でハメを外しすぎた失敗談」とか。
では何故そうしなかったのか?バカなのか?。
旬の話題にしないと記事が売れないから。SPA!の記者や編集者が
吉田さんを守ろうとしてるならこんな記事にはしない。
吉田さんがどの程度の取材協力費をもらって応えているのかは知りませんが、
記事にする事での報酬≧事件のダメージ
って構図が見える。ホントに深刻なダメージで深く反省してたら
当時の事なんて掘り返したくないだろ。
つまり・・・だ。
記事の最後に「炎上を拡散させるプロがいる」って書いてますけど、
それってお前らもだろ
って事になるんですよ、SPA!さん。
売れる記事が正義ってのがバレバレなのに記事の締めに
歪んだ正義は暴走し続けてる
なんてよく言えたもんだ・・・ってのがこの記事の感想。
(長くなってもうた・・・)





■バイト先での動画が大炎上した22歳「僕の人生は終了した」300万円の賠償金、実家にまで誹謗中傷…炎上は本当に正義か
(日刊SPA! - 04月12日 16:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=7372684
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する