mixiユーザー(id:12410478)

2023年04月13日07:09

279 view

同性婚は、少子化の歯止めになる。

■日本の総人口、約30年前の水準に 日本人は75万人減少 人口推計
(朝日新聞デジタル - 04月12日 15:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7372597

同性婚を認めたから少子化が進むなんていうつぶやきがありますが、
たとえば、ホモセクシャルA氏が、ホモセクシャルの恋人B氏と結婚しようとした。同性婚ができないから、B氏と別れてC子さんと一緒になって子どもができた…
なんてことは、あるわけがありません。

どこをどう解釈したら、同性婚が少子化を加速させているということになるのでしょうか。

むしろ、多様性を認めることになり、結婚が進むのではないでしょうか。

室町時代〜江戸時代は、男色天国でした。
布教したイエズス会士が、ホモセクシャル用の風俗があることを驚きとともに本国に書き送っています。日本らしさというと、そういうホモセクシャル文化を上げてもいいのではないでしょうか。
ちなみに、『東海道中膝栗毛』の喜多八は、主人公弥次郎兵衛の「なじみの陰間」です。
だからこそ、ギャグになりえます。
う〜ん。たとえば、ある男が、若いころ通い詰めたなじみのソープ嬢に情が移って同居し、身の回りの世話をしてもらっている。
彼女と旅に出たとしても、それはギャグどころか物語にもならないでしょうね。

ところで、
結婚の障壁となるものはいろいろあります。
次のようなものは、あまり話題になりませんが、大きな問題です。
「式の費用がない」(祝儀とトントンになりますが、申し込みの際など金がないといけません)「フリーターだから相手の親に反対される」「新生活の引っ越し費用や家具代がない」「親へのあいさつがめんどくさい」「舅勤めなんて、冗談じゃない」

オランダのように、節約のために結婚するなど、多様な結婚を認めあう体質を社会が構築するべきでしょうね。
新郎は新婦のアパートに転がり込む。一升瓶持って新婦の家に挨拶に行く。それだけの結婚などです。

子どもも同じですね。
一番いいのが、大学までの教育を無償化することです。

それが出来なければ、貧乏学園(仮称)を作るといいでしょう。
金がない人も自分に合った教育を受けられると。
放送大学だけでは、多様性は担保できません。

高校は、映像授業と質問受付をメインにする。
生徒指導は最小限にする。暴力、授業妨害は、即刻退学。
(高校で一番経費がかかるのは、人件費。モンスター親への対応、メンヘラ生徒の愚痴を聞いてやるなどです。そういうことは、やらないと、最初に宣言すればいいわけです。)

大学は、文系で映像中心。後は、質問受付。
ゼミナールと卒論をドッキングさせ(ということは、奇矯なテーマを認めない)
ゼミでは非常勤講師を多く使い、複数取りたい場合は、有料化する。
質問受付係(院生でいい)を用意する(落ちこぼれが防げる。下手な有名教授を専任にするより良い)

私立文系にして、学費をうんと安くすれば、偏差値は上がると思います。
医学部でも学費を値下げした順天堂が新御三家と言われるほどレベルアップして、名前は秘しますが、ある、女子しか入れない医学部がレベルダウンした…ということがあります。

キャンパスは、潰れた専門学校のビルを居抜きで利用する。
(そういう大学があります。学長の名前が校歌に入っている(笑)池袋の大学がそうです)
13 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30