mixiユーザー(id:542878)

2023年04月07日22:05

52 view

【麻雀】打牌批判は辞めよう!

戦闘において一番大切なことは何か?「冷静な判断力」「破壊力」いや、違うな。「目立つこと」!!!紅魔族は芸人の集まりか?(挨拶)

4月ということで、いろんなことを新しく始める人も多いかと。大学サークルに所属していた時も、新しく入ってきた1年生と遊ぶことはとても楽しかったし。それがずっと続いていく人、水が合わなかったのか辞めていく人はいたけれども。

………て書いておいて、TRPGの話じゃないです。

4月から麻雀始めるって人もいるでしょう。大学生になって初めて牌に触れたり、社会人になってちょっと高い授業料払ったり。

最近ではネット麻雀もあって、You Tubeなどで対局配信を始めたりする人もいるでしょう。中にはルールほぼ知らない人が始めていくのも。

初心者だとどうしても「打ち方」がやっぱ………あれなんですよね。あれ。皆まで言わすな(笑)。でも麻雀ってサ、100%正解の打ち方ってないと思うんですよ。牌効率に反してでも切っていくことだって悪いことじゃない。ドラを第1打牌にしたってぜんぜん構わない。

………で、配信だとチャットであーだこーだ言ってくる人がいるんですよね。「何故それ打つの?〜〜でしょ!」みたいなおせっかいが。

本人はそれが要らないと思って切ってるんだから、頼むから黙っててくれないかな?

特にMリーグみたいにプロが打ってる時でも平然と打牌批判コメントがくるみたいで。麻雀配信でチャット機能がある時は「打牌批判は辞めましょう」よ。最悪、コメント同士で喧嘩したりして荒れるので。

ある程度配信している人だとモデレーターさんがいて、荒しコメントなどは削除してくれるみたいだけど、初心者配信者さんにはモデレーターさんなんていないし。

そりゃ、牌効率を勉強したりして強くなるには越したことないけど、何のゲームにも言えることだけど、やっぱり「楽しむことが一番」なんやよ。不愉快な思いをまき散らすと楽しむものも楽しめんし。

千羽師匠のように常に切った理由を説明しながら配信とかなら視聴者がああだこうだ言ってくることはないけど、それも麻雀と配信の両方を熟知して初めてできる芸当だからね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30