mixiユーザー(id:23589482)

2023年04月05日23:19

218 view

仲裁以前に、戦争は終わる

■ウクライナ侵攻、政府に仲裁求め学者ら声明 報道陣から批判的質問も
(朝日新聞デジタル - 04月05日 20:03)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7364648

てか、日本も含めて、旧西側の大手メディアは、一切報道してねーけど、昨日の時点で、バハムトに立て籠もってたウクライナ軍主力は、米軍の特殊部隊やNATOの志願兵も含めて、「殆どが、彼の地で殲滅された」そーな。

ロシア軍は、自軍の損害を最小限にする為に、敢て西側の包囲を完全に閉じずに、ウクライナ兵の脱出回廊を残したんだが、そいつを台無しにしたのは、軍事の素人ゼレンスキーが発した、「死守せよ。さもなくば玉砕せよ!」って、大統領令と。

結果、「その通りに、玉砕した」んだ。自殺に等しい歩兵の肉弾突撃を、受け止め結果的に、往年のスターリングラードに匹敵する、凄惨な市街戦を受け持ったのは、ワグネルの傭兵兵団。こっちもかなりの大損害を受けた。

但し、この戦闘から、チェス盤上の、ウクライナ軍の駒は、殆ど消失したと抜かしても過言ではねーよ。

まあ、プーチンは、ドニエプル川東岸の、ロシア系住民が大半を占め、そして2014年以降、キエフのネオナチ政権から、長年差別と虐殺に曝され、ロシア語もロシア正教も禁じた、自分達を二等市民やとして扱い、「人間でないもの」と、国連で発言した狂人達から、彼等の望み通り解放すれば、一方的に、停戦宣言を出して、この戦争は終わらせるつもりさ。

恐らく、唯一の港のオデッサも、彼等は喪うだろ。彼の地も大半はロシア系住民なんでなあ。

ま、この記事の学者先生方には、まことに申し訳ねーけど、ゼレンスキーの抜かす、「和平の条件」が、そもそも常軌を逸してるからねえ。曰く、「クリミア半島を含む、全占領地の返還と、ロシア側の戦争犯罪の裁判と処罰」だろ。

何れも、ウクライナ軍がモスクワを陥落させねーと、到底実現しそーにもねえ内容だ。

ゼレンスキーは、バイデンに代表される、軍産複合体の要求に応えてるだけなんで。

曰く、「どんなにウクライナ兵が死んでも構わねえ。代わりに、軍需産業の儲けの為に、NATO加盟国に、兵器や弾薬を供出させ、代替兵器の購入で、俺達をもっと儲けさせろ。更には、こっちは、ノルドストリームって、海底ガスパイプラインも爆破したんだ。理由は、ドイツやイタリアに、ロシア製の6倍の値段で、米国製液化天然ガスを売り込めるだろ。あ、各国で市民が暴動?何れ、ベンツもフィアットも、燃料費の高騰から、生産拠点を米国内に移す。こっちは、産業空洞化で貧困が蔓延してんので、願ったり叶ったりだ。あ、お前、ヤバく為ったら、こっちに逃げて来いよ。お前には、これ迄の報酬として、マイアミの高級コンドミニアム二つのオーナーなんだし、お前等夫婦の、子供は親は、18〜60歳迄の国外脱出を禁じ兵士にした、お前の大統領令の例外で、とっくにフロリダのリゾート地に疎開済みだ」てな、塩梅具合。

そして、プーチンもついでに習近平もだが、この国発の言葉を、誰からであろーと、まともに受け止めねえよ。

理由は、「米国の植民地のひとつ」としか、彼等に映らねーのでなあ。

そして岸田のボクちゃん総理は、ウクライナで敗北した、米軍産複合体の、次のカネ儲けに、唯々諾々と、従おーとしてんだ。

そいつは、「台湾有事」だよ。本来は中国の国内の領土問題なのに、米国の国会議員が、再三訪れ、最新兵器の提供を申し出てんので。

その為に、増税して迄、防衛費を倍増させ、果ては、時代遅れのトマホーク巡航ミサイルを、500発購入と。

全面的核戦争は起きない。でも、「大企業の利益の為の、馬鹿げた戦争だけは、繰り返される」よ。

ま、プーチンも習近平も、それを何とか止めよーとしてる。この国は相変わらず、トランプの、不倫相手のポルノ女優への手切れ金で、マスコミは大騒ぎ。

ふと、「果たして、我等の民度は、どんだけ高いんだろ?」と思う、今日この頃なんでねえ(溜息)、


11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する