mixiユーザー(id:4072169)

2023年04月05日14:38

64 view

アンケート結果だから

結構質問と答えが論点ズレしてるアンケートだけど
ある意味アンケート結果を正直に使ったって事なのかなw。

会話や交渉において、コツっていうのを簡潔に言うと一点に集約される。
「会話のベクトルが一致している事」
逆にベクトルが一致していないと正論でもつまらなく感じる。
否定から入るのがつまらないと感じるのは
否定されたくない話題を相手に振っているから。
悪口や陰口を嫌うのは良心・倫理観から
「自身を善人でいる事を維持する為」という心理が働く為。
裏を返せば良心・倫理観に触れない程度の悪口は人間の大好物。
ベクトルが一致しやすいので当然盛り上がりやすい。
話を聞かない・質問に答えないのは当然ベクトルが一致していないので論外。

この理論を知らないでいると社会生活のあらゆる部分で失敗が増える。
プライベートな場合でもよく言われる
「女性が相談してくる時は意見は求めていない。聞いて欲しいだけ」
もこれだ。
また、部下の育成をする管理職によく言われる事で
「褒める部分を見つけてまず褒める。その後で改善すべき事を伝える」
もこれの応用。褒めて欲しい・認めて欲しいというベクトルの部下に
褒める上司・認めてくれる上司だとまず認識させる事で
指導を円滑に進める事ができるようになる。
これはかなり重要なスキルであるにも関わらず
ちゃんと教えてくれる職場は少ない。
何故って「数値化できない」から。
数値化できないと評価ができず、せいぜい「部下受けの良い管理職」。
実際には育成結果に差がでるのだが、「部下が頑張ったから」と評価されがち。
結果として数値化できる個人実績の評価が優先されやすく、
管理職になっても「自分でやらなきゃいけない仕事」が増えてしまい
激務の中でいつも疲れている管理職を量産する。
当然部下から見ても辛そうに見えるので
「管理職になりたくない」という現代の風潮になるというわけだ。
あなたの職場にもいませんか?
「もうちょっとやる気を見せろよ」
「私が新人の頃はこうだったんだから」
「こっちの立場も考えろよ」
ってのが口癖みたいになっていて、常に疲れている・もしくはイライラしている。
そんな管理職。本人含め、誰も幸せになる事のないやり方。
部下や従業員を人間としてではなく労働力として見ている事がバレてる。

記事に対しての日記なのにコラムになってしまったw。
あ、ちなみにたまたまこの日記を読んだけど
「うちの上司がこんな感じでやってられない」って人の為に。
上司の言葉や行動のベクトルに同調する意識をしてみる事をおすすめする。
騙されたと思って1か月〜3か月くらいやってみると
かなり高確率で上司からの待遇や口調が変わってきます。
もうちょっと高度なテクニックになると
叱責を受けた時に「こんなに期待してもらってるのに申し訳ありません!
次は必ず期待に応えて見せます!」みたいなやり方。
ポイントは「期待してもらってる」という部分。
現時点で上司の事が大嫌いでも構わないので
飲み込んだまま隠しましょう。
何度かこれをやってると上司があなたに「期待している」と刷り込まれる。
上司から「期待してるんだからしっかりやれよ」みたいになったら成功。
上司はもうあなたを軽く扱えない。ついでに嫌いだった上司が不思議な事に
嫌いじゃなくなってくる。
(ちなみにラベリングというテクニック)
上司っていっても人間なので本能やセオリーには逆らえない。
「味方には邪険にできず、逆らいにくい」
これができるようになると大げさではなく世界が変わる。
それこそ上司との関係に悩んでたのが馬鹿らしくなってくるくらいに。
せっかくコラムになっちゃったんだから誰かの役に立つといいなw。







「話がつまらない人」の特徴、2位「悪口」、1位は? 心理学のプロが教えてくれた気持ちいい会話術
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&from=diary&id=7363410
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する