mixiユーザー(id:45513817)

2023年04月03日13:58

58 view

障がい者はあるかもしれない

■介護脱毛って必要?→元介護職員の見解が明解 「利用者さんの下の毛で苦労したことない」「高齢になると薄くなる」
(まいどなニュース - 04月03日 12:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7361422
 私も高齢者介護の仕事を10年くらいやっていますが、ワキも陰部もボーボーの人は見たことありませんね。チョボチョボって生えている人はいますが。若くして病気や怪我で介護が必要になった人なら、生えているかもしれませんが。少なくとも、毛が原因で介護しづらいという事はありません。
 それよりも、毛って必要があって生えているんでしょ?もし陰部の毛を脱毛して、介護が必要なほど身体が弱ったときに、本来なら毛が防いでくれていたゴミや雑菌を防げなくなって、頻繁に膀胱炎やら何かしらのトラブルを起こしやすくなったりしないんですかね?その方がよほど大変。人手が足りないのに急に発熱とかした挙句に緊急受診まで付き添わなきゃいけないので。
 私が毛で大変だと思うのは、寝たきりになっても髪の毛が多めで、寝ぐせがなおらない人とか、寝ている間に頭を動かしすぎて、後頭部が鳥の巣みたいになっている人とか。そんな状態だと、介護者がちゃんと整容してくれていないと思われるんですよね。なんだこの施設は髪の毛もろくにとかしてくれないのかって。この話を聞いても、将来のために頭の毛を全部脱毛しようとか思わないでしょう。結局は脱毛って、自分のためなんですよね。そんな私は、結婚式のために両脇脱毛しましたけど。
 そんな心配より、介護が必要にならないように気をつける事が大事。介護予防推奨派です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する